見出し画像

マキハラボ MAKIHALAB ツインタワーズ+1のライブ総括 その2

皆様、ごきげんよう。
ツインタワーズライト、あるみです。
2024/11/25~12/26まで行われた、マキハラボのTT+1座談会?(笑)をまた行ったので、その様子を簡単にまとめました。

この記事は「その2」
よろしければ「その1」からお読みください。


女三人寄れば、かしましい

前回のツアーでやった総括が、自分的に記憶の思い出し→整理→定着(記念・笑)に非常に有効だったため、マキハラボでもやりたいなぁ(今後も出来る限りゆるく続けたい)という野望を持ちました。
ライブの詳細なレポは、ネットで検索すると素敵なブログ様がいくつか出てくるのでそちらにお願いし。

あさっての方向のあるみ&基本天然たまに養殖なももたさん、ぷらす特別ゲストはガチファン(笑)なYOUさん。色んな方向性を持つファンが織りなす『嬉喜こもごも』(笑)ケミストリーをどうぞお楽しみください。

悲しきお断り

いや、これを書いてるあるみがですね、年末→子供、年始→ワタクシがインフルエンザにかかりまして、12/27~1/7位までほとんど記憶が吹っ飛んでいる状態でして…。様々なマキハラボのキラキラした瞬間がインフルエンザウィルスのせいで老化以上に淡く薄れているのです…よよよ(泣)
頑張って思い出しますが、ちょいとばかり精度が落ちてるのは否めません。
…神戸では私「神席」だったんですよ。これ以上の神席はないと思われる、最前列ど真ん中。マッキー真正面。長々とファンをやっていると、数年に一度最前列がやってくる機会に遭遇するのですが(ありがたや)ど真ん中は「2018 “TIME TRAVELING TOUR” 1st Season」岸和田以来。
ぐぬぅ。インフルエンザめ!!皆様、お気をつけてくださいね(40度ちょいの熱が出て~という♪まだ生きてるよ♪そのままやんと熱にうなされながら思っておりました。。。

語ろう会プチ(座談会みたいな)

歌って欲しかった曲&予想した曲

前回のツアー総括記事で、最後に「マキハラボ」で歌って欲しい曲&予想を考えたんですね。
それがこちら。
ももたさんは「Red Nose Reindeer」「君の名前を呼んだ後に」
YOUさんは「君に会いに行く」
あるみは「今年の冬」「足音」「素直」「僕のものになればいいのに」

結果は「君の名前を呼んだ後に」「今年の冬」「素直」をやってくれました。ファンの間でも人気曲ですね。
選曲は今回も毛利さんが一緒に考えたとのこと。
マッキーが入れて欲しかった曲は「冬のコインランドリー」「好きになってよかった」のようです。

以下、曲に関してのそれぞれの感想。

  • 「Merry-go-round」「Red Nose Reindeer」をやると思った(Y/M)

  • 「北風」もやると思ったのになかった(M)

  • 「ミタテ」と「林檎の花」が意外だったけど、凄く良かった(M)

  • 京都が今回のライブ初見だったけど「ミタテ」でガツンときた(Y)

ちなみにYはYOUさん、Mはももたさん、Aはあるみの敬称略です。
そして、初参戦迄ネタバレ禁止なのはYOUさん。だからこその「ミタテ」でガツン、なわけです。

  • ファルセット祭りだった(ファルセットを使った曲が多かった)(Y)

  • コーラスが入る事で、いつもの曲も新たな感動を覚えた(A)

  • コーラスが居るからこそ、ファルセット祭りになった?ハーモニーのため(A)

  • 「(楽器やコーラス、沢山の人が舞台上にいるから?)ミュージックフェアみたい」京都でマッキー談(Y)

実験的、と銘打って行われたライブ。バンド編成じゃない分、曲のアレンジが多彩だなぁと思いました。
私は元々「Love Letter」がめちゃくちゃ好きなんですけど、いつも以上に感動しました。それはコーラスの力もあるのかなって。

cELEBRATION 2005 ~Heart Beat~で、コーラスありの「Love Letter」が聞けるんですけど。

今回はえりすぐりのプロのシンガーさん達がコーラスに入っていて、もーのーすごーく心に”入って”きました。
目の前に情景が浮かぶような、迫力を感じました。
「マキハラボ」
ラボは実験室や研究室のことですが、音楽のケミストリーをマッキーはやりたかったんだろうなって。
セレブの大所帯で奏でる音楽と、少数精鋭だけどその分相互作用を細かく分析して作り上げていく音楽との違いを感じたというか。

  • 音源化しないのがもったいない。デジタル配信だけでも良いから、マキハラボ全体を聞ける方法を世に出してくれないかな(A)

ファ、ファンが希望したら…売り出してくれないでしょうか…?あれを二度と聞けないのは悲しい。…マッキーやスタッフさんだけが聞けるのって、うらやましすぎるぅぅぅ(TT)

今回聞けて良かった曲

  • YOU 「ミタテ」「彼女の恋人」「彗星」

  • ももた 「冬のコインランドリー」「HOME」「君の名前を呼んだ後に」

  • あるみ 「HOME」「LOVE LETTER」「四つ葉のクローバー」

「HOME」はツインタワーズで被っておりますが、3人のバラバラ感がバランス取れてて素敵でしょ?(笑)
いや、みんな思ってるんですよ。どれも素敵だったなぁ、と。
でもあえて言うなら…ですから。
選曲の神、毛利さんと、選曲の仏(笑)Tomiさんが関わっているので、そりゃあねぇ。

その他思いついた事など

  • クリスマスの曲が思ったよりも少なかった

  • 若き演奏家たちの凄さ(特にソロ。チェロ・バイオリン・ピアノ等)

  • 「彗星」のコーラスの美しさ(また是非聞きたい)

  • ピアノの大嵜さんのピアノとピアニカの二刀流。最初、どうなってるのか理解不能だった(左手でピアノ弾きながら口でピアニカの息を吹き込み、右手でピアニカの鍵盤弾いてたんです。曲芸??衝撃でした)

  • 衣装が毎回違ってたので、あれはマッキーの私服ではないか?アンコールだけ見れたから、もっと見たかった

  • 「Grown-Up Christmas List」はマッキーが日本語訳を考えて歌ってくれたけれど、和訳をじっくり知りたかった(会報に期待)

  • メンバーさん達はあだ名で呼ばれていたけれど、あれは誰がつけたのか?元々?もしくはマッキーがつけた?(…私達もマッキーに特別なあだ名で呼ばれたい…妄想家3人の夢が広がる瞬間)

ざっと箇条書き。問題発言?という名の願望が最後に記載されております。本当マッキーにあだ名で呼んでもらいたいよね!

その他にも、いろいろライブについて語っておりましたが。
終盤、ももたさんが面白い事を言い出しました。

Sweet Inspiration

  • マッキーが音楽じゃなくて、違う分野に進んでたらもっと世の中良くなっていたのでは?

ね、面白いでしょう?(笑)
わかりやすく補足すると、今回マッキーは白衣を着ているから思いついたようなのですが、医療や発明、音楽以外の分野にマッキーが進んでいても、世の中の人が助かるようなものを生み出していたのではなかろうか、と。
ももたさんの天然爆発(笑)
でも、マッキーだけではなく、他の世の中を驚かすようなものを作り出すアーティスト達にも共通する事なんじゃって私は思ってます。

きっと彼らには「天」(もしくは集合的無意識)に通じる回路が備わっていて、ある時ふっと降りてくるんです。様々なインスピレーションが。それが天性の素質を持った人々の「GIFT」
「世界に一つだけの花」の誕生秘話とか読んでると面白いですよ。
まさに「Sweet Inspiration」ラジオのタイトルやん(笑)

そして、ももたさんだけではなく、我らの名言製造機(笑)
YOUさんの言葉で、今回の会は終了となりました。

「推しへの愛は母の愛になる」

一瞬、( ゚д゚)ポカーンとなったものの、YOUさんの真顔を見ていると、なるほどと納得(笑)
言わずとも、これを読んでくださってる皆様はわかっていただけるかと。
YOUさん、ももたさんはほぼデビュー時から、私も槇原愛は30年をゆうに超えました。人生の半分以上、いえ、3分の2以上の年月、ファンなわけです。
そりゃ息子(槇原愛)も成人通り越しておっさんの域になりますよ。
愛だろ、愛。愛しかねぇ。見守るが一番ってことかしら?ベルさんには敵わずとも、空やら海やら宇宙やらと同義になっていく、母の愛。

そろそろ〆を

という事で、ここまでお読みいただきありがとうございました。
いつものごとく、ちょいとあほな風変わりな事をやっておりますが、関西のノリで楽しんで頂けたら幸いです。愛はある。愛しかない(笑)

最後に、恒例の、

次のライブで聞きたい曲

  • YOU 「Remember My Name」

  • ももた 「不器用な青春時代」(ノレる曲)

  • あるみ 「FALL」

いや、上でも書きましたが、マッキーの曲は全部聞きたいの。

雑談の中で、今まで生で聞いた事のない曲あるよね、『UNDERWEAR』のツアー、チケット取れなかったしさ、「revenge」とか、「男はつらいっすねぇ」とか聞いたことないよね、「オオカミ少年」ってやった?多分大昔聞いたかも…的な事を話してたんです。

毛利さん!Tomiさん!
神選曲期待しております!!
マッキー!全部良いけど、歌ってない曲お願いします!

だがしかし、我々はわかっております。
次のツアーは
Makihara Noriyuki Concert 2025 Buppu Label 15th Anniversary "Showcase the Live!”』
昔の曲はやらないんですよねぇ(^^;)
…次の次、とか、その次、とかで良いので、玄人向け(ファンクラブ限定とかで良いので)いつかよろしくお願いいたします!

いつものごとく、長々とすいません。
読んで頂いた皆様、ありがとうございました!感想等ございましたら、良かったらインスタ等から声かけていただければ、ツインタワーズ喜ぶと思います!
それではまた!あるみでした!

いいなと思ったら応援しよう!