![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103790724/rectangle_large_type_2_ca753d74411558e8333d90e75aa18d97.png?width=1200)
【Wed.】#44 ダンスホール / Mrs. GREEN APPLE
こんばんは、珠です。
ゴールデンウィークまでもう少しですね。
私の仕事は基本的にカレンダー通りなので、5月1日と2日は出勤ですが、皆さんの中にはそこもお休みで連休になる方もいらっしゃるんでしょうか?大型連休ですね、うきうきです。
皆さんにとって4月、どんな1ヶ月でしたか?
進学・就職など、大きく環境が変わった方、進級やクラス替えなどでちょっとだけ見える景色が変わった方、はたまた何も変わらなかった方。色んな1ヶ月があったと思います。ちなみに、私は仕事環境は何も変わりませんでした。
ただ、仲の良かった先輩が転勤され、正社員の女性は私だけになってしまい、気持ちは大きく変化のあった1ヶ月でした。お仕事についてはまた今度、記事にしたいと思います。
今日ご紹介するのは、Mrs. GREEN APPLEのダンスホールです。ハイトーンが綺麗な方だなあと思っていたのですが、有名な曲しか知らなくて…この曲もそのひとつです。今後たくさん知っていきたいので、ミセスファンの方がいましたら、おすすめを教えてください!
夢を追う君がいる
でもたまに自信を無くして見える
誰かになんと言われようとも
君はそのままがいい
この歌詞はたくさんの人に響くのではないでしょうか。「夢」とまで大きいものではなくても、日常の小さい目標(たとえばダイエットをしてあの服が着たい!とか、テストでいい点を取りたい!とか)を追いかけている時ですら、自信をなくしてしまう時ってありますよね。
自分のやっていることを、真っ向から否定されてしまったりすることもしばしば。
でも、自信をなくしてしまうとか、自信が無いっていうのは、それくらい周りに比較対象がいたり、自分と向き合えている証拠なのではないでしょうか。
今読んでいる本の中に、大体の悩みは対人関係から来るとありました。自分一人だけの世界なら、自信を無くすタイミングなんてほぼなくて、比較する対象がいるからこそ、悩んで苦しんだりするのだと、その本は言います。
そもそも人と比較する必要なんてないけれど、今の時代それは難しいですから、周りに良きライバルが沢山いる環境、実は恵まれているのかも!と発想を転換してみるのも一つの手ですよね。
ただ、やはりそうやって発想を転換しても、落ち込んでしまう日は来ます。そんなとき、この歌詞のとおり、あなたはあなたのままで大丈夫です。無理に変わろうとしたり、夢をあきらめる必要なんかないんです。
不器用だけど笑ってもらえるように笑う
自分の周りの人は、自分の鑑となります。
自分が機嫌が悪い時、周りも少し気まずいし、自分が楽しい時、周りも明るくなります。
最近仕事で全然笑えてないな、とこの歌詞を聞いて気づきました。何しても上手くいかないことばかり。だとしても、私が笑わないと、周りもピリついてしまうかもしれないし、それでもっと仕事が上手くいかなくなるなら、少し無理しても笑った方がいいよな…と思わせてくれた歌詞です。無理は良くないけれど、不機嫌なまま過ごしたツケが回ってきたら、もっと無理しなきゃいけないかもしれないから、少しの無理はご愛嬌、くらいの気持ちで頑張りたいですね。
期待と重圧は違うよ、というsilentのセリフがあったと記憶していますが、いま、私にかかってるのって期待?重圧?分かんなくって苦しいです。ただ少しでも期待されているなら、それに答えられるように頑張らなくては…ですね。
あ〜憂鬱な1週間もあと2日。
そんな時はこの歌詞をかみ締めます。
君が笑える為のダンスホール
自分が主役です。時にはわがままだってOK。
明日も頑張りましょう。おやすみなさい。