PHPカンファレンス2023に参加&登壇してきました!
2023/10/08(日)に開催されたPHPカンファレンス2023に参加してきました。また、有り難いことに登壇の機会をいただき、50分枠で初心者さん向けにデータベース/SQLの入門講座をしゃべってきました。
PHPカンファレンス2019以来4年振りに蒲田に降り立ちましたが、会場のPiOが目に入った瞬間、なんか4年前の自分にタイムリープしたような錯覚を覚えて、前職でCTOとして奮闘していたときの記憶が蘇ってきて人知れずちょっとセンチメンタルな気持ちになったりしましたw
参加
前乗りなどせず朝普通の時間に起きて新幹線で移動したので、午前中のセッションは聴くことができませんでしたし、到着して一人でお昼を掻き込んだあと午後イチから2枠は自分の登壇だったので、他の方のセッションは残念ながらあまり参加できませんでした・・
気になっていたセッションはたくさんあったので、公開されているスライド資料や後日公開されるらしいアーカイブ動画を見てじっくり楽しみたいと思います。
拝聴したセッションの一部
@ippey_sさんのSymfony講座。25分にめっちゃ情報量詰め込まれてて圧巻でした。席もほぼ埋まっていて大盛況でした。貴重なSymfony枠でしっかり人を集めてくれるあたり流石です!(Symfonyユーザー会メンバー目線)
@77webさんのモジュラモノリス講座。たまに口が悪くなったりモジュールをバンドルと言いそうになったりする菱田節が笑えましたw 内容もとても勉強になりました。モジュールごとにローカルComposerパッケージにしちゃうという発想は自分の中になかったので目から鱗が落ちました。
@YKanoh65さんのクイズ形式LT。盛り上げ方が上手すぎてシンプルに感嘆しました。内容も普通に知らないことだらけで勉強になって、楽しい5分間でした。
登壇
僕のセッションは「データベース/SQL超入門!完全初心者向けに世界一分かりやすく解説します」というぶち上げすぎタイトルを掲げていたのですが、我ながら看板に偽りなしな良い内容が作れたかなと思っています。よろしければ覗いてみてください。
ちなみに同様の内容がZennの記事にもなっていまして、記事版はこちらです。
懇親会の席などで何人かの方から「本当に分かりやすかったです!」「他の登壇者の人たちはちょっと怖かったけど、たつきちさんは本当に初心者にやさしい発表内容で、神でした!」などの嬉しいフィードバックをいただき、頑張って準備してよかったなと思いました。
夜の部
公式の懇親会が18:00-21:00。ここでは知ってる人や知らない人とたくさん交流ができて、自分の登壇へのフィードバックもいただけたり、「Zennの記事読みました!」みたいなお声がけもいただけたりで、ホクホクした気持ちで楽しく過ごせました。
懇親会のあとは多少散り散りになりつつ、適当なメンバーで近くの中華料理屋に餃子を食べに行きました。ここでも初めましての方とたくさんお話しできて楽しいひとときでした。だんだん酔いが回ってきてました。
さらにそのあと、散り散りになった他のメンツがG.G.Cにいるらしいという噂を聞き、餃子メンバーでそのままG.G.Cになだれ込みました。行ってみると店を埋め尽くさんばかりの大量のPHPerが飲めや歌えの大宴会をしていて、なんか光景が異様すぎて笑いました。
G.G.Cを出たあとはカルテット勢(@kuni__94、@mako5656_i)と@kanbo0605さんと4人で近くのバーにしけ込みました。もうだいぶ酔ってたし疲れてたので何を話したかまったく覚えてません。
午前3時過ぎぐらいにバーが閉店時間になり追い出されたのですが、なんか@kanbo0605さんがラーメン食いたいとか狂ったこと言い出して、4人で日高屋に行きました。僕は「全然何もいらん・・」と思いながらラーメンを1杯だけ頼んだのですが、他の3人はみんな餃子をセットでつけていてマジで狂ってました。@kanbo0605さんに至ってはなぜかライスと緑茶ハイも頼んでました。
ラーメンを食べ終わったのが朝4時ぐらいでさすがに眠かったんですが、カルテット勢を始発まで見届ける義務を勝手に背負っていたので、カラオケで1時間だけ時間を潰すことにしました。疲労困憊状態にしては意外と声出ました。@kanbo0605さんが全力でマキシマム ザ ホルモン歌ってて笑いました。
5時でカラオケを出て、ホテルに帰って5時間ぐらい寝て、シャワーを浴びて11時でチェックアウトして、牛丼を掻き込んで新幹線で名古屋に帰り、そのまま仕事の打ち合わせをこなしました。もう40歳になるのに俺意外とまだまだいけるやん、と思いました。
あとがき
というわけでなんやかんや超楽しい1日でした!スタッフの皆さん、スピーカーの皆さん、本当にお疲れさまでした!
また来年!