見出し画像

Plants vs Zombiesヒーローズ 汎用カード解説 ハーティークラス編

主題は『Plants vs Zombiesヒーローズの汎用カード』についてです。
本来は1つにまとめたいのですがアプリがクラッシュして読み込みすら出来なくなったので渋々分けることにしました。



それではどうぞ


課長ゾンビ コスト1   攻撃力1体力2
カテゴリ【プロ・ゾンビ】
特殊能力 無し
①プレイ時、【プロ】を召喚
②自身以外の【プロ】がダメージを受けるとこのカードの攻撃力+1

オススメ度★★★★

・ひとこと
部下がパワハラされる事で強化される課長
自分がパワハラされるのは嫌い


ゾンビ学の先生 コスト1   攻撃力2体力1
カテゴリ【プロ・サイエンス・ゾンビ】
ゾンビトリックのコストを1減少させる。

オススメ度★★★★★

・ひとこと
1人でも充分なほど無法なのに効果が重複する。
トリックフェイズに入らせる前に処理したい所


ブラックホール コスト1
カテゴリ【環境】
①プラントがプレイされた場合、この列に移動させる。
②この列のプラントは攻撃力-1

オススメ度★★★★★

・ひとこと
トンデモロックカード
ここで永続をひとつまみ…w←やめてね


転がる石 コスト1
カテゴリ【トリック】
攻撃力2以下のプラント1体を破壊する

オススメ度★★★★★★

・ひとこと
ハーティーでこのカード入れずんはハーティーであはず。



化石頭ゾンビ コスト2   攻撃力2体力3
カテゴリ【プロ・ヒストリー・ゾンビ】
特殊能力 トリック無効 プロの進化
進化条件:【プロ】ゾンビの上に重ねる
進化能力:攻撃力+2体力+2

オススメ度★★★★★


・ひとこと
容易に出せる割にトリック無効で攻撃力4体力5…は処理にとても困る。
2コストでやっていい芸当じゃない



スモー・レスラー   コスト2  攻撃力2体力3
カテゴリ【スポーツ・ゾンビ】
特殊能力 墓石
墓石開示時、プラント1体を移動

オススメ度★★★★★

・ひとこと
列妨害を撃てる時点で一定の水準は担保されてるようなもの

コイツとのコンボを狙ったりとかに



フラグゾンビ コスト2   攻撃力1体力3
カテゴリ【プロ・ゾンビ】
特殊能力 無し
ゾンビのコストを1減少

オススメ度★★★★

・ひとこと
コストを下げる効果は『初代』『2』で敵のラッシュが来る時に必ず旗を持ったゾンビが居ることから。
折角このゾンビがいても場が埋まってカードを出せないなんて事も



コスミックスポーツスター   コスト3   攻撃力2体力2
カテゴリ【スポーツ・ゾンビ】
プレイ時、【スポーツ】カードを1枚召喚し、そのカードのコストを2減少

オススメ度★★★★★


・ひとこと
コストを"2"も下げるのはバカを超えたバカ
常に無限の勝ち筋を生み出してくれる。



ウイルス化 コスト3
カテゴリ【トリック】
①全てのゾンビに攻撃力+1体力+1狂乱を付与
②デッキに「ウイルス化」を3枚加えてシャッフルし1枚引く

オススメ度★★★

・ひとこと
強力な全体バフを撒けるが、使う度にデッキがこのカードに侵食されていくまさにウイルスのようなカード

デジタルのカードゲームならでは効果でコンセプトも面白い名カード


雑草退治スプレー コスト3
カテゴリ【トリック】
攻撃力2以下の全てのプラントを破壊する

オススメ度★★★

・ひとこと
転がる石でも捌き切れない時に
もっと破壊範囲が広いのが欲しい場合はこちらの採用も視野




メディック コスト4   攻撃力3体力3
カテゴリ【プロ・ゾンビ】
プレイ時、ゾンビまたはゾンビヒーローを4回復

オススメ度★★★

・ひとこと
回復したところで焼け石に水感は否めない
粘り強く戦いたい貴方へ




オールスターゾンビ コスト5    攻撃力4体力6
カテゴリ【スポーツ・ゾンビ】
特殊能力 アーマー1   狂乱 トリック無効

オススメ度★★★★

・ひとこと
戦闘にめっぽう強かったのにアプデでトリック無効を貰い完全無欠へ
デッキによっては詰むかも…しれない

小ネタ・・・シューターの「garden warfare」シリーズではガトリングガンを装備して暴れ回る彼が見られる。


銀河系司令官 コスト5   攻撃力2体力2
カテゴリ【ヒゲ・海賊・ゾンビ】
特殊能力 無し
プレイ時、場、手札、デッキ全てのゾンビが攻撃力+1体力+1。この効果は永続する

オススメ度★★★★★

・ひとこと
デッキにも対応した永続バフ
アグロ(低コストの物量で押し切る)デッキに添えておきたい



ディフェンシブ・エンド コスト6   攻撃力6体力5
カテゴリ【スポーツ・ガルガンチュア・ゾンビ】
特殊能力 アーマー1
このカードが場に存在する限り、プラントトリックのコストが2上昇(重複可)

オススメ度★★★

・ひとこと
屈強なラグビー野郎、トリックメタは心強いがこのカードを出す頃にはコストが持て余す事が多く、無理矢理にでも動いてくるケースも珍しく無い

ディフェンシブとは防御・防衛、スポーツ用語ではゴールを守るプレイスタイルを指す

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集