見出し画像

ガンダムポート横浜 ~からのガンダムファクトリー横浜③完結~

ガンダムファクトリー横浜に到着し、スタンプラリー賞品をゲット。

この時点で、目的は達成されたかに思われた。

しかし、、

14:00

ここで帰るには早すぎるし、休憩もしたい。
そして、何よりも淡い期待を抱いている。

これこそが本来の目的!

あるんじゃない?ここに
最近なかなか手に入らない、例のやつ

ガンプラ!

ということで、ガンダムファクトリー横浜に入場!

ガンダムファクトリー横浜

妻と娘は初。
私は2回目。

昨年6月に一度、親友と来ている。
この時も天気が悪く雨だったな。

昨年は、今では入手困難なエコプラや、旧キットがそこそこ置いてあった。
さらに「閃光のハサウェイ」上映前の宣伝もあり、カンファレンスルームでは映画の機体も販売されていた。
このシリーズのプラモデルに興味はないが、今は入手不可。

さて、今回は何があるかな?
お父さんはワクワク

妻と娘はシブシブ

入場手続き

入場すると、すぐにキット受け渡しのおもてなし。

1/200ガンダム
昨年、娘が組み立てたキット

キット受け取り娘の番。
「対象年齢6才以上」

お姉さんが、娘をじっと見る。

大丈夫、6才以上ね
お姉さんの心の声

しばらくの間があったが、何も聞かれることなくゲット。

そういえば、エコプラを受け取る時に年齢を聞かれていたな。
6才以上とすんなり認識されない小学4年生の娘。

この手続き、いつになったら無くなるのだろうか、、

3人ともキットを受け取り、いざ会場へ!

この時点で、当日無料でゲットしたキットは計12個。
どうするかな、、

今回、新たに頂いた入場特典のキット

入場

入場するとすぐに、動くガンダムがお出迎え。

こいつ、動くぞ!
蒸気の演出
冷たい
我が生涯に一片の悔い無し!
何度見ても、凄い!
宇宙世紀はもう間近か!

ガンダム起動実験を見た後、いよいよショップへ。

あった!
ありました!

もはや、衝動買いに近い。

お父さんの収穫

ガンタンク、エコプラだがようやくゲット。
せっかくなので、エコプラV作戦!

ということでガンダム、ガンキャノンを追加。
さらに、ガンダムファクトリー横浜版も追加。

RGユニコーンガンダム1号機が、全く入手できない状況だったので、ペルフェクテイビリテイ版も追加。

お父さんは計5つ購入。

娘の収穫

ハロ6キット。

元々は3キットがカゴに入れられることとなった。
しばらく1人で見て周り、戻ってみると5キットに増えていた。

ショップには8種置かれていた。
内2種は家にいる。
ということは、

あと1種でコンプリートじやない?

いらないことを言ってしまった、残る1つもカゴに飛び込む。

ということで計6つとなった。
いずれは入手予定だったもの、この機会を逃す理由は見当たらない。

ガンダムファクトリー横浜は、お父さん都合で半ば強引に連れて行かれたということで、ここでのお会計は全てお父さん持ち、、

しばらく節約だな、、、

妻の収穫

プラモデルに興味はないため、食べ物ゲット。

お安いものだ

さらに娘が調子に乗る

食玩

食玩といえど、チューインガムの粒が1つ入っているだけである。
もはや、どちらがおまけなのか。
しかも、2,000円近くのお値段。

楽しい?買い物を済ませて、ようやく休憩。
2Fのガンダムカフェへ向かう。

ガンダムカフェ

14:30

カフェ内はガラガラ。
会場内も全体的に人が少ない。

もちろん、ここもお父さん持ち、、

お父さん
ガンダムラテアート
妻と娘
ハロ三昧

ガンダムラボ

入場時に配られているガンプラを組み立てるロボットのビルドくん。
器用に素早く組み上げられていく。

時々、失敗して考え込む。

ガンプラの進化

16:30

休憩も終わり、ひと通り展示を周り、会場を後にする。

会場の外は長蛇の列!
スタンプラリーの賞品をもらうための列だ。

われわれが到着した時は、せいぜい10組。
早めに動いたことが良かった。

この調子だと「MARK IS みなとみらい」「馬車道駅」のエコプラの列もとんでもないことになっていそうだ。

帰宅

元町の雰囲気を味わいつつ、石川町の駅まで15分歩く。

楽しい1日だった。

ガンダムファクトリー横浜内で収穫したガンプラ

ハロ、1匹逆さま

お父さん組み立て

エコプラ版ガンダム

おしまい

いいなと思ったら応援しよう!