![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71080579/rectangle_large_type_2_95ba92b86e0b51fe7201d8f0dcf2e991.jpg?width=1200)
すったもんだで、お台場へ
今日は、行く予定ではなかったが、家族3人でお台場へ。
最近、特に悩みの種である娘のわがままとタブレット依存(ゲーム、YouTube)が原因で、行き先が狂ってしまった。
詳しくは書かないが、いずれにしても外の空気に触れることが必要と判断して、そこそこ近場のお台場へ。
まずはダイバーシティ東京プラザ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71080442/picture_pc_c66f7953104b6ab5805b171b65171e52.jpg?width=1200)
いつ見てもかっこいい
ここへ来たら、まずはガンプラ。
いざ、ガンダムベース東京へ!
張り切ってるのは、お父さんだけ
予想通り、お客はほとんどいない。
お台場全体も、人がいない。
キットも、まだまだ品揃えは回復していないが、欲しかった旧キットはわんさか!
8キットお持ち帰りしてしまった。
娘がディスプレイを見て欲しいと思ったものは、今に始まったことではないが、全くない。
かわいい系(ハロやプチッガイ)は、一部を除いてどこにも見当たらない。
仕方なく、その一部の内の1つをお持ち帰り。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71081088/picture_pc_4a15494dd7b487aea3bc342cb62dde25.jpg?width=1200)
横浜ではない
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71080431/picture_pc_344041ac31c2120c07332bbe52827d3c.jpg?width=1200)
棚にないものが半数以上
いざ本来の目標地点へ
ガンプラの後は昼食を済ませ、本来の目標であった船の科学館へ。
と、その途中で魅力的なものに引っかかってしまう娘。
すったもんだもあり、ついつい甘やかしてしまう親2人。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71080761/picture_pc_efbe2ad26702725fbfc67f2736179fb1.png?width=1200)
レインボーわたあめ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71080796/picture_pc_8afcd1a423e7124f3292d72a714f7408.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71080757/picture_pc_a88006d5d1e85c439586525a455757ec.png?width=1200)
今度こそ本来の目標地点へ
なんと、本来の目標地点である船の科学館は閉館中、、、
仕方がないので本館は諦め、かつて南極観測船として活躍した「宗谷」を見学に。
こちらは、中を見学できた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71080438/picture_pc_88f79762d3335e4b0b3bd1141ff46656.jpg?width=1200)
船内や、船内で流れている映像から、壮絶さが伝わってくる。
映画「南極物語」は、子供の頃に見たきりで内容はほとんど忘れてしまった。
大人の視点で改めて見てみたい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71080444/picture_pc_7f2041b8b28e68e10f6db7278d84e1e7.jpg?width=1200)
受付で寄付すると、これがもらえる
本日の締めはガンプラ
ガンプラに始まり、ガンプラに終わる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71080441/picture_pc_af7ecd81c4319f307468d0966bbc828d.jpg?width=1200)
夜、ズゴック、グラブロ、ボールの3キットを色塗り前段階まで、ある程度組み立て。
トータル約90分。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71081085/picture_pc_b10cc217ed9808a857126ddaaf26c3c4.jpg?width=1200)
娘にねだられたハロニッパと、完成したハロプラ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71081107/picture_pc_4adf8124337c6887b7f0def1ad01afee.png?width=1200)
本日の振り返り
小学4年生の娘、まだまだ手がかかる。
心身の成長と共に、手のかかり方も成長していく。
見守るだけではダメな時もある。
娘の成長と共に、私も妻も心を成長させていかなければならない。
今日も、娘の笑顔がいっぱい見れた、ひとまずそれだけで良しとしよう。