【M:tG】エルドレインの森カード評価【黒】
ネズミデッキ待望の2マナ域。
死亡時誘発の能力も結構いい。
しかし、現代の超強力なクリーチャー群に大してブロック不可のデメリットは相当に厳しい。
後手2ターン目にこのアクション取って本当に大丈夫か少し想像してみよう。
死亡時誘発も、基本的な破壊除去、もっとも対応して欲しい全体除去には概ね無力。
さすがに他の2/3/2使うね。
凄くシンプルなトークン生成能力と、凄く回りくどい除去内臓クリーチャー。
トークン生成のスペルといえば、不屈の独創力/Indomitable Creativityだけど、肉のボディがそれを邪魔する。
真っ当に使うには5マナくらいかけて除去りながら出すか、2枚目の後続抱えて特攻してから2枚目出すか。
構築の動きではないな。
大きくなった小悪疫/Smallpox、土地も触らせろ!(老害)
パイオニア、エクスプローラーにいるらしい黒単ハンデスに噛み合うのかな?
選べるとはいっても、何かしらで4マナ域の最大値はとらないといけない。
フルマナ使ってクリーチャーを一体ずつ展開してくれるような相手なら簡単に出せそうだが、それ以外の相手にどこまで有効かは怪しそう。
不屈の独創力/Indomitable Creativityでええやんと言ってしまうと全てが終わってしまう気がした。
仕方がないのでスタンダードで遊ぶとして、やはり下準備に墓地に落とすという一手間が煩わしい。
リミテッドで上手く使って気持ちよくなれたら、個人的にはそれで満足してしまいそう。
スタンダードなら、偉大なる統一者、アトラクサ/Atraxa, Grand Unifier、黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse。
パイオニアまで見れば、大牙勢団の総長、脂牙/Greasefang, Okiba Boss、ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominariaと、特定のカードに依存しているデッキに刺されば相当の価値がありそう。
効果に関しては、構築で使うに値するわけだが、4マナの単体除去というのはさすがに重たい。
それでもサイドボードでよく見かけるくらいはありそう。
メインに2枚以上に関しては、除去はできるだけシャープに教団員としては看過できぬ。
尚、改宗する準備はいつでもできている。
アリーナだとテフェリーとシガに親を殺された連中がメインから4枚放り込んでそうで恐ろしい。
なんとなく磯部磯兵衛臭のするネズミ。処す?処す?
こいつもローテーションの犠牲者だろうか?
書いてあること弱くないんだけど、墓地の侵入者/Graveyard Trespasserに優先するほど強力なことは何も書いてないよなあ。
ネズミデッキならエースだぞ!
ライフゲイン付きの除去は序盤には最良。
適当な軽量除去枠が債務者の弔鐘/Debtors' Knell付いてるなら、さすがにソーサリーでも文句言えないんじゃないか。
じゃあどんなデッキになるんだと言われると、完成系が思い浮かばないので強いデッキ組んでください。
カードは悪くないと思います。
特定のカードが必要な枚数落ちてる状況って本当にないんだよねえ。
その経験がある人は、このカードを過大に評価はできないはず。
しかもこれは勝ちに行くカードではない。
リミテッドで暴れたいところだけど、今回の黒に墓地肥やし要素あるのかな?
如何にリミテッドでもそう都合よく必要条件満たせないよ。
黒の5マナのアドバンテージ稼げるPWって毎度毎度絶妙なラインで非構築級だよね。
ちょっと暴れてくれてもええんやで?
しかも今回からセットに1枚しかPW収録されないとか。
それならもっと露骨に強くてもいいと思うけどなあ。
実質1/1/1です。
解散です。
発表直後から騒がれてたから事前に知ってたカード。
これにとんでもない価値を見出してる人たちは、協約コストがただか何かと勘違いしてない?
まず、これを採用したストームやコンボデッキは組めることは組めると思うけど、そういったデッキが抱える問題点(ヘイトベアーや対策カードに弱い、クロパー等の相性が改善しない)を何も解決していない。
なら、黒コンみたいなデッキで4マナのフィニッシャーサーチするのかというと、そういうデッキでどうやって協約コストを安定して確保するんだろうか?魔性の教示者/Diabolic Tutorをデッキに入れることを許容したことがあるのかという。
現存するデッキだと、パイオニアのラクドスサクリファイスのようなデッキなら、協約コストを十分確保できているようには見えるけど。
5枚目以降の〇〇がこのコストで本当に必要になるのか。ならないんじゃない?
条件付き追加ドロー系エンチャント。
最近この手のが使われた記憶がない。
以上です。