
最近のエフェクター事情
最近のわたくしのギターとアンプの間につながっているエフェクターは、ごらんのとおりになりました。

これまではTS-808の後にEQを繋いでたんですが、それをやめました。。
TS-808だけにしました。たまにTS-9にしたりVEMURAMにしたりしてるのですが、ひとまずEQをこれまで繋いでたのをやめました。
んで繋ぐエフェクターはひとつまでに。。
これはライブとかでいろいろやろうと思うとワウだとかいろいろ挟まないかんでしょうけど、おうちではひとまずこれでOK。
聴感上の変化で、いろいろ試してあげく、一番シンプルなデラリバのそのものの音がいいことに気づきました。(やっと)
あと、繋ぐエフェクターをひとつにすると、弦の柔らかさみたいなニュアンスが出てくれます。
いい意味で柔らかくなる。
結構基本的なことで、昔はそう思ってひとつだけでやってたりしてたんですが、時間とともに何もかも忘れてしまっていました。
そんなこんなで、最近音がなんかよくないなぁって思い始めてたので、少しよくなった気がします。
音はよくなっても腕は変わらないので、継続して練習です。💪
では、またです!🎸