
2025.2.22 組曲惑星 (旧1.25)
昨晩宿泊していた石和温泉から戻りました。 どうも車が混んでいるなぁと思ったら世間さまは連休なんだそうで… 2月は短いし一般に忙しくせわしない時期なので祝日などやめて欲しいなと思いました。
私はホルストの組曲惑星が結構好きな方でよく聴きますが オーケストラでの演奏よりパイプオルガンでの独奏の方が好きです。 もしかしてホルストさんは元々オルガンで演奏することをイメージして作曲なさったのではなかろうか??なんて思えるほどピッタシな曲だと思います。
未だ未発見のバルカン惑星や第11惑星、第12惑星などもいづれだれかが作曲することになるのでしょうか?? 冥王星は準惑星に格下げになってしまったようですがトンデモないことです。 立派な惑星です。 あまた太陽系には12の惑星があるのは宇宙の常識。 組曲惑星を聴きながら まだ人類が発見できていない3つの惑星に思いをはせるのも楽しいです。
惑星の話をしていながら 写真はヘラクレス座の球状星団 メシエ13です。 大球状星団との異名をとるだけあって、存在感が大きいです。