![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115346616/rectangle_large_type_2_06af54a1d6e276c08d957dad3cc8e291.png?width=1200)
Photo by
ttg100
親の介護の意味
両親の介護を経験している。
いまは、母が軽い痴ほうとオムツ、食事、洗濯、掃除、家事・・・
そして、介護関連の各種事務処理と対応
ヘビーなものは?
・一人息子の誕生日がわからなかったり
・大小のお世話を全てすることだったり
・そのゴミの量は半端なく=生きてる証拠なのですが
・夜中や昼間に様々な割込み(主にオムツや飲料)
飲み物食べ物も、私とかなり違って、
コンビニ、ファーストフード、麺類、ポテチやコーラ、アイスなど・・・
まぁ、反面教師となってくれています。
運動は私もできていないので、反面教師が背中を押してくれました(笑)
おむつ替えが必要ということは・・・
トイレに行かないので、
1日外出するのはムリということです。
家にアンカーが下ろされ、
外出できない息苦しさのようなものを感じたり、
自由になりたい!と叫びたくなりそうになります。(笑)
まぁ、施設に預けるのも方法かもしれませんが・・・
今時は、満杯で空いていないようです。
結局、親のこういう面倒なことを経験することを
設定しているようです。
そして、反面教師として、
子供にこんな迷惑をかけないようにするためには?
自分の死際の準備が、
実経験として学べることに感謝しています。
ということで、
親の介護をする意味:
「自分の死際の準備をどうするかを学ぶこと」と悟った
次第でございます。
あなたは、死ぬ前までに、なにをしたいですか?