見出し画像

英語の子音の発音記号とEカナ記号を対比する(5)

今回のEカナ記号は、 pとb の閉鎖音です。

cup や stop の p 、 knob や scrub 等の b です。

これらの p や b の発音は、英語ネィティブは聞こえても、日本人には聞こえないという人がいます。

このようなことを言う人は、閉鎖音の p や b が聞こえないのは、閉鎖音のリスニングの経験不足だと言いたいのだと思います。

実際には発音していないのだから、聞こえないのは当然です。

英語ネィティブの人たちも、実のところ聞こえていないのです。

ただ、彼ら(彼女たち)は、長い間の経験から、聞こえていない音を補うことができる能力を自然に身につけているのです。

少し違っているかもしれませんが、日本語の場合でも、誰かが「ったく、あいつは○□だ」と言ったとします。

若い人たちには、「ったく」が「まったく」のことだとすぐに解りますよね。

英語ネィティブの人たちは、これと同じことをやっているわけです。

つまり、文字ではなく、実際に使われている音声に馴染んでいるということです。

私たちは、英語を文字で学んでいます。

単語や文章の一文字ひともじを、カタカナで音声化して発音するクセがついています。

そして、カタカナと英語の発音記号が、大きく違っているにも関わらず、カタカナを何のためらいもなく英語の発音記号として活用しています。

この辺りを改め、旧態依然の発音の仕方と決別しない限り、私たち日本人(の多く)は、いつまでたっても英語を話せるようにはならないのではないでしょうか。


Eカナ記号は、アメリカ英語の発音を、100%忠実に記号化して表記することができます。

例えば、英語の発音記号でさえ表記していない t の閉鎖音や、 t の n音化現象、さらに t の有声音化現象等も、それぞれの音声に合わせて表記することができます。

このように音声を忠実に表記できるEカナを英語のフリガナとして活用することで、これまで気づかなかった音の違いに気づき、リスニングとスピーキングの学習効率を大幅に向上させることができるのです。


今回は以上です。




いいなと思ったら応援しよう!