見出し画像

アメリカ英語には、「イ」のように聴こえる音が三種類ある

1つ目は、「イ」と「エ」の中間音だといわれている[ i ]の発音。

2つ目は、 yi の発音。yi の発音記号は [ ji ]です。この[ ji ]の発音は、私たち日本人にとって最も難しい発音です。

3つ目は、2つ目と似たような音の ye =[ je ]の発音です。

これら3つの発音は、日本ではカタカナで「イ」、または「イェ」のように表記し、発音もこの表記と同じようにしています。

アメリカ英語の[ ji ]は、日本語の「イ」とは、まったく異なる音です。私たちは、それをさも同じ音のように表記し、発音しているのです。

[ je ]も、「イェ」とは違うのです。

なぜ、このように表記し発音しているのかと言いますと、カタカナには[ ji ]や[ je ]に相当する文字がないのです。

そのため、よく似た音の「イ」を使用して、お茶を濁すようなことをやっているのです。

Eカナ記号では、[ ji ]や[ je 」の発音を下図のように表記しています。
英語の発音記号に母音があれば、Eカナ記号にも母音をつけます。


「ヤ行」を表記すれば、「ヤ」「ユ」「ヨ」の3文字になります。
「ヤ」は、Yaを表しているのですが、「ヤ」のどこにも母音の表記はありません。「ユ」や「ヨ」も同じです。

つまり、カタカナは一文字で、子音+母音になっているのです。

このようなカタカナを、何のためらいもなく、英語のフリガナとして使っているのです。

私たち日本人が、アメリカ英語の[ ji ]と[ je ]の発音を身につけるには、「ヤ行」を活用することです。

「ヤ行」を活用して(舌を「ヤ行」を発音するときの構えのままで)、[ ja ][ ji ][ ju ][ je ][ yo ]と発音していけば、[ ji ]も[ je ]も、一応、発音できるようになります。

そこで私は、見た目が[ ji ]と [ je ]になるような記号を作りました。
それが、下図の「ヤ行」のEカナ記号です。

この記号を見ながら、繰り返し発音していけば、一応、[ ji ]や[ je ]の発音は身につきます。

なぜ、一応という言葉を使ったのかと言いますと、実は私たちにとって[ ji ]の発音が最も難しいからです。

アメリカ英語の[ ji ]の発音は、下図のように舌の中央部分がグーンと盛り上がり、かなり上あごに近づきます。

ところが、日本語の「ヤ行」は、舌の前部は盛り上がるものの、中央部分はアメリカ英語の[ j ]のようには盛り上がらないのです。
下の図は、日本語の「ヤ行」の発音図てす。

日本語の舌では、舌が十分に盛り上がらないため、アメリカ英語の[ j ]の発音はできないのです。

このような原因があるため、私たち日本人にとって[ j ]の発音は、最も難しいものになっているのです。

しかしながら、日本語の舌で発音している私たちでも、アメリカ英語の舌で発音することで、割りと簡単に[ j ]の発音ができるようになるのです。

今回は以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?