見出し画像

「早朝一人合宿」はこうして完成した 〜 「死なない」を脱ぎ捨て「理想を掴む」に向かう

<お知らせ>

この記事は単品でも購入できますが、月額購読の方がずっとお得な料金設定になっています。

ぜひ「立花岳志のブログに書けない本当の話」を購読ください!

</お知らせ>


前回の記事は反響が大きかった。

前回の記事はこちら。

僕は昔から自分が一番辛いときには寡黙になる傾向がある。

本人が「もうダメだ」と感じる位落ち込み悩んでいても、一緒に暮らしている元妻はまったく気付かないということが何度もあった。

会社員時代も、社長の右腕のポジションにありながら、僕は自分の一番深い悩みを社長に打ち明けることはできなかった。

そして僕は深く悩んでいるとき、エニアグラムのタイプ3ウィング4の特性の一つである「パフォーマンスが上手い」 を変な方向に発揮してしまう。

悩んでいることを誰にも気づかれないように、何でもない風に、明るく振る舞うのだ。

そして、悩みのどん底を脱出した後になって、急に堰を切ったようにその悩みについて語り始めるのだ。

この特性は自分でもずいぶん前から自覚している。

2018年末に元妻と離婚した時も、離婚の数日前にすべての覚悟を決めた時から、このnoteのマガジンに元妻との関係性についてを書き始めたのだ。

あの時も、精神的に一番きつかったのは初夏から晩秋までの、物事がどんどん壊れていきつつ誰にも語れず、一人で悩み続けていた時期だった。

翌年のコンビ解散の時も、ブログに書いたのは僕が社長退任しコンビを解散することを決めた後、すべてがハッキリした後だった。

あの時も最もしんどかった時期は4月から6月下旬にかけてで、その時期は誰にも打ち明けられず、1人で悶々としていた。

そんなわけで、最近では僕が周囲に「この時が1番しんどかった」と語り始めたら、すでに底は脱出していると、逆に分かりやすく感じている。

過去の3年間一番しんどかった時期のことを、2月2日に友人と飲んだ時は、まだ僕は一言も語れなかった。

それが立春を過ぎた頃から、ポロポロとこの3年間のことを友人に普通に話せるようになってきた。

僕が普通のトーンで結構凄いことを言うので、一瞬みんなギョッとした表情になる。

でも、その後で僕が今書いているように、「もう脱出したから大丈夫」と言うと、みんなホッとしてくれる。

そんな流れで僕は前回の記事を書いた。

なので、もう大丈夫なのだと僕は思っている。

というか、前回の記事を書いたことが、僕にとっての大切なプロセスだったように思う。

自己治癒の重要な行為の一つが「言語化」だと思っている。

僕が冬の3年間のメンタリティから脱出できた最大のきっかけは毎朝必ず行っている「早朝一人合宿」であることは間違いない。

「たっちーが早朝一人合宿で何をやっているか知りたい」という声をあちこちからいただくので、詳しくは近日中に本家ブログに書こうと思っているが、ごく簡単に書くと、早朝一人合宿は以下のような形で進化してきた。

ここから先は

3,227字

¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?