
自分の人生を振り返る
2025/02/04
29歳の自分が人生振り返ってみた
自分の人生で思い出せる思い出はいくつありますか?
自分は今日出せたのは各年齢で1つたまに2つで、最近3年間になると5つくらいは出てきました。案外出てきたなと思いました。
出てきた思い出に嫌な思い出はありましたか?
自分は2/5が嫌な思い出でした。これについて、カウンセリングの時に客観的に見れていることが他にはない所だと言われました。嫌なことを当たり前に表に書き入れていましたが、ほかの人は無意識に書かなかったり関係ない事に振り分けているのかなと思いました。
自分で振り返っていて、あれっ?て思った事は、なんでこの時は何も感じてないのに記憶に残っているのかなって思うことがありました。一つは小学1年生の時に家が火事で全焼している場面です。
普通、心配や悲しい、子供なのでワクワクとか出てくるかと思いますが、何度思い返しても、なんとも思っていいないんですよね、「あぁ~燃えてるな~」ってほんとにそれだけなんです。遊びに行っていた友達のお母さんがすごく慌てていたり家に行くための道路が手前で通行止めになっていたりと色々覚えているのに本当に、消失感とか、これからの不安とか全然出てこなくて、本当に不思議だなと思いました。
もう一つは、陸上競技で地方大会は優勝とか何なら当時の新記録が出していて、県大会でもベスト8以内当たり前だったんですけど、勝って嬉しくて親に報告とか本当にしなかったなとなんでなんでしょうか。もちろん、大会後だし一応の報告として「1位だったよ」とかはさらっと言っていましたけど、友達の成績を伝えているような温度感でした。これについては自分自身本気で頑張っていなかったって言う事と、やりたい部活が無くて何かに所属しないといけないからやっているって感じだったからかなと思います。一応自分の記録を伸ばすために技術は伸ばそうとしていましたが、基礎能力の練習は全くしていませんでした。技術には興味があっても記録を出すことが目的ではなかったのかなと今にして思いました。
どちらも感情が揺さぶられない出来事で絶対に他人とは感じ方が相違しているんだと感じる記憶でした。皆さんにもそんな自分だけの思い出があるかもしれないですね。
ちなみに東北大会まで行った際は、俺より母親が盛り上がって競技中の写真を購入していました。実家に飾ってあって恥ずかしいですね。
記録
記載時間30分