高校生noteを始める。#2
みなさんこんばんは、T²です。
noteはまだまだ使い方が分かりませんが、うまくできるように頑張ります💪
〜今回のテーマは将来の夢〜
僕は1年くらい前からずっと将来の夢を探しています。中々自分に合いそうなものが見つからずに今に至ってい、高校生になったものの大学を決めるにしても自分の進路によってとても左右されるので大学も決めれず、どんどんと焦りも出てきてしまいました。
自分のやりたいことを見つける
自分の将来の夢を見つけるにあたり、まずは自分のやりたいことはなんだろうと考えてみました。
自分の身近にいつもあるものといえば音楽、英語でした。音楽は元々何故か好きでよく歌を歌ったり聴いたり今もしています。JPOPが好きですね。
英語はKUMONで小学校5年生辺りから中学3年生まで習っていたので、得意教科といえばいいんですかね。英語が好きですしもっと上手になりたいとも思っています。
全然見つからない
では音楽、英語方面を結構調べてみましたが、ピンと来るものがないんですよね。これいいじゃん!みたいなのがない………。僕は人生において直感をとても重要視していて、直感が働くってとても何か縁を感じるんですよね。なので直感を感じたいのですが、仕事内容を調べたりしても中々頭がぐるぐるしちゃってだめでした笑
林先生の動画を見る
いきなりなんの話だと思ったかもしれませんが、ある日たまたま林修先生の授業の動画をYouTubeで見つけました。そこであったのが.........
やりたいこととできることは違う
でした。
これを見た時、うわ!これは盲点だったな。1杯やられたと思いましたよ笑
確かに以前自分は自分のやりたいことを考えていましたが、できること、できないことを考えることも必要だなあと。そこで自分にできることって何があるんだろうと考えているのが現段階です。
人生経験少なすぎ問題
自分のやりたいこと.........
なんだ、なんだ、、なんだ!?
分からない!!!
なにせ今まで特に頑張ってきたこともないから。
これは完全に今までの自分の失態でした。
何かを頑張るってとてもすごい事だから自分は頑張ることから基本いつも逃げているので、できることって言われても見つかりません。きっとあると信じたいですが笑
困った困った
この記事を書いている2月21日では、自分のできることが見つかっていません。世の中の大人たちはどのように自分のやりたいことやできることを見つけて、自分の仕事に就いたのでしょうか。とても気になります。高校生ならではの悩みなのかな。
人生経験もっと頑張ってみよう。