見出し画像

奄美観光1日目

2024年9月18日

朝は4:30起き。5時過ぎにホテルを出て、5:30のホテルの無料送迎バスに乗って成田空港の第2ターミナルへ。ピーチの国内線が出発するターミナル1へは空港の無料循環バスを使う。朝から何度も乗り換えが発生し、ミスった時にリカバリーが効くほど時間に余裕もないので不安だったが、無事に6:20頃には搭乗口に着くことができた。

飛行機は7:00発。不安だった台風による遅延や欠航もなく、あっさりと離陸した。台風の影響か予定よりも25分到着が早まった。
北半球の台風は反時計回りで南側に台風があるなら追い風になるのかな?と思いつつ奄美大島に上陸。

「いもーれ」はようこそ、みたいな意味かな?

前日にレンタカーを予約した。現地には4泊5日なので、丸4日借りれるレンタカーを探していたが、トヨタレンタカーなどは基本料金で4万くらい。

高いけどこの辺が相場かな?と思っていたら、「奄美レンタカー」という会社がまさかの1万5000円で貸し出していた。しかもキャンセル料無料。
あまりにも相場より安過ぎるがレビューを見ても少し窓口の対応が悪いくらいで怪しい業者でもなさそう。。
キャンセル料無料なら現地払いにして直前まで引き返せる状態にしておけば良いか、ということで借りてみた。(ちなみに軽自動車なら12500円くらいだったw)

予約したレンタカーは空港店ではなく名瀬店という中心街の市街地にあったので、空港からはしまバスに乗った。バスで片道1時間くらいとまあまあな距離だったが、悪天候ながらも原風景的な島の景色を楽しんでいたらすぐ着いた。

奄美レンタカーで無事に車をゲットし、少々古いトヨタの乗用車に乗って奄美観光へ繰り出した。

夕方までは雨は降ったり止んだりで夕方以降に台風が本格的に猛威を振るうとのことだったので、まずは室内でウミガメを観ようということで「奄美海洋展示館」へ。

目玉のウミガメ
眠っているのか隅で動かないウミガメ。。

ここではウミガメにエサやり体験ができたり、奄美の海や海洋生物について楽しく学ぶことができる。
奄美といえばサンゴ礁で、島の周辺にはサンゴ礁が広く分布しており、そのため海岸から離れた場所でも波飛沫が上がっていたりする。

後日シュノーケリングやダイビングをしたいので、そのための基礎知識を楽しく学んだ。

その後は島内の神社巡り⛩
島で大きな神社をいくつか廻ろうと思ったが、奄美で御朱印がもらえるのは「高千穂神社」のみのようなので、そこにだけ行くことにした。

珍しい白の鳥居

この間にも雨は降ったり止んだりしている。

次に旅先で調達しようと思っていたTシャツを買いに店巡り。ここでまた1つ誤算だったのは、奄美はそもそも観光地としてそこまで発展していない、ということ。

空港があって宿やアクティビティの業者などは多数いるが、那覇の国際通りのようなお土産屋のストリートが小さいながらもあると思っていたがなく、都会の人間でも目を引くような雑貨なども少ない印象。

せっかくサンゴやウミガメ、ルリカケスといった本州にない強みがあるのに勿体無い、、と思いつつTシャツを求めてたどり着いたのは何と「原ハブ屋」

原さんが営んでるそうです

店内に本物のハブがペットショップのように飾られており、ハブ関連のお土産やハブのショーなどをやっている奄美ならではのコアなお店。

Tシャツのデザインも奄美のお土産屋としてはトップクラス、というか普通にオシャレで東京でも売れそうなデザインのものが多かった。

ついでにハブのショーを観たが、これがかなり面白かった。ハブやヘビについて勉強になったし、ショー自体もハラハラするパフォーマンスが多かったので店を出る時にはグッタリしてしまったw

面白かった話の1つはヘビは変温動物で気温に合わせて体温を変化させるため、人間のような恒常的なカロリー消費がないということ。
人間は恒温動物であるため毎日一定量のカロリーを燃やし、そのために毎日食事を摂る必要があるが、ヘビは一度しっかり食事をしてしまえばあとは水があれば1年は生きていけると言う。

人間は痩せたければ摂取カロリーを消費カロリーより下回らせれば脂肪を分解するので良いが、ヘビはそういうわけにはいかない。痩せたいヘビは大変だな、と思った🐍

前日の寝不足が祟って夕方には疲れてしまったので、17時頃にホテルへ。最初の2泊は「ばしゃ山村」というリゾートホテルに泊まる。

部屋の前にはプール
180°振り返ると海

目の前に海、敷地内にレストランやお土産屋さん、プールにお風呂があるという至れり尽くせりなホテル。潮風による老化もあるのか建物の古さは感じるが、スタッフの方のサービスも良く、良いステイになりそう。

台風でヤシの木が折れそうになるのを見ながら風の音が響く室内で早めに就寝。次の日はアクティビティができますように🙏

いいなと思ったら応援しよう!