見出し画像

【逆転の発想?】増え続ける小銭の取り扱い方法について。

こんにちは、つづもです。
今日は「増え続ける小銭の取扱方法」について書きたいと思います。

キャッシュレス決済隆盛の昨今ですが、どうしても現金を使わなくてはならない時って結構ありますよね。

  • 現金のみの飲食店でのお会計(まだまだ結構多い)

  • 切手やハガキの代金(なぜかコンビニでは電子マネー使えないよね)

  • 公共料金の支払い

これからの季節は、夏祭りの屋台なんかでも現金の出番はありますね。

そして、おつりでもらった小銭が出現。

(普段はあまり現金を使わないから、小銭が増え続けるのよねー。
でも銀行ATMでは入金できるところが少ないし、そもそも手数料もかかるし……)

「小銭が増え続けて困ってる」という人、結構いるのでは?という勝手な見立てです。

小銭の扱いって、みなさんどうしていますか?

かく言う私も、ニベアの缶いっぱいになった小銭を見ては「どうしたものか」と頭を悩ませていた1人です。
(1度セルフレジで溜まった小銭をジャラジャラ~と入れてみたこともありますが、レジの故障に繋がるらしいと知ってやめました。)

逆転の発想?「あえて現金支払いをする」が解決策

私なりの解決策としては、「キャッシュレス決済を使わない。」ということに落ち着きました。

「小銭から開放されるためにキャッシュレス決済を使おう!」
って一般には言われるかと思います。
でも逆に、「たまにしか現金使わないから、どんどん小銭がたまるのでは?」ということに気が付きました。

普段から現金支払いを徹底していれば、普通に1円玉や5円玉を使います。

私は常に「5円玉×1枚と1円玉×5枚」を財布に入れていて、お会計の際に使っています。
するとみるみる小銭はスッキリしていくんです。当たり前ですけど。

いかに日本政府がキャッシュレス決済を推し進めようと、現金ゼロで暮らすのにはもう少し時間がかかりそうです。
ならば敢えて現金払いを徹底するのもありかと。

現金払いだと、節約的にも良いことが多いのですが、その話はいずれ追追。

最後まで読んでくださってありがとうございました。
今日はそんな感じで。ではでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?