見出し画像

【ポジティブな育児】



「ポジティブな育児」なんて題したけど、

最近の私はポジティブの真逆をさまよっている。


自分に自信が持てず、

いつも疲れが抜けない日々。


土曜日の朝はめっちゃ元気やけど、


日曜の夜は憂鬱。


これまでは、ポジティブしか取り柄がなかったのに笑


でも、子どもたちは幸いとてもポジティブに育ってくれてて。


最近の自分は低迷してるけど、
自分たちがこれまでかけてきた言葉が、

ちゃんと娘達の血となり肉となってて自分に自信が持ててきた。


仕事を終え、高速で夕食を準備してて、


彼女達のだいすきなアンパンマンポテトを適当にチンしてしまったため、

茶色くかたーくなってレンジから出すはめに。。


うちにバタ子はいないので、
「新しい顔よ〜!」とかけつけてくれることもなく、


私「ごめん、アンパンマンポテト、カッチカチになってもた!」

と謝罪した。

すると、



娘たち「いいんだよ、ママのせいじゃないからね!

(パクっと一口)


お!これ、カリカリしてて茶色くて美味しい!


わたしたちのために作ってくれてありがとうママ!」


と、もりもり食べてくれた。


す、すき!


そして、長女はポジティブの塊みたいな性格。


めばちこ(ものもらい)になって目が腫れたときも、


医者にいくと、

「ねぇねぇ、私の目、赤くてメイクみたいでかわいくない?」

と医者に「かわいい」のカツアゲしていた。


しばらくして、めばちこが治ると、

「あーん、メイクとれちゃった。ま、いっか!」


と、むしろ残念そうだったけど一秒で立ち直っていた。


起きてくるときも、

「〜♪〜このす〜ばらしいせか〜い〜♪」と歌いながら起きてくる(ラテンの極み)



次女は次女で、

ポジティブというか、負けん気が強くて。


「おばけ出たらどうする?」と聞くと、



「‥諦めない。



戦う。



みんなを守る。


そして、


自分を守る。」



と、勇者みたいなことを言ってた。(3歳児)



親である自分がちゃんと、
ポジティブでいよう、


そう思わせてくれる娘に感謝。



辛くなっても、彼女たちと夫がいれば大丈夫。

いいなと思ったら応援しよう!