教授退任 の会 代理?出席の依頼

2月22日 土曜日
事業管理者兼院長より連絡がある

大学某講座の教授が退任するから、感謝の会に出席できないかとのこと。
本来は事業管理者兼院長が出席するはずだったが、昨今の事情から私に代理出席を依頼してきたということなのだろう。

県内の幾つかの自治体病院に医局員を派遣している講座なので、会にあつまる人たちと話をすれば、それぞれの病院の事情もわかるだろう。

県の寄付講座だったが、寄付講座そのものが終了となる。
これに伴う退任。

同時に大学に正式な?(寄付講座)ではない講座として同領域の講座が新規開設される。
これまでの講座を引き継ぐかたちではできなかったのか?
様々な理由・事情があるのだろうが。

このタイミングで、この会に私が出席することが、これからの私の人生において意味をもってくるのか? などと考えた。

いいなと思ったら応援しよう!