見出し画像

小説は書けるのにライトノベルが書けない人へ送る一冊

本日4月5日に、Amazonの電子書籍Kindleにて、筆者の新刊『「ライトノベルっぽさ」のつくり方』が発売になりました。

4月6日(火)17:00~4月7日(水)16:59までの期間、無料キャンペーンを実施します!!

(キャンペーンは1日のみですので、ぜひ無料でゲットして下さい☆)

「小説は書けても、『ライトノベル』が書けない……」

ライトノベル執筆に挑戦している方のそんな悩みを解決する、ライトノベル特有の魅力である「ライトノベルっぽさ」の正体とそのつくり方を解説したガイドブックです。

本書を通して、ライトノベル執筆のヒントを得ることができます。

また、特別付録として、本書に収録されているライトノベル作成シートのPDFをダウンロードして使用できます。

以下が、本書の主な内容です。

【目次】

はじめに

プロローグ 「ライトノベル」ってどんな小説?

  ライトノベルの「定義」とは?
  ライトノベルの「読者」を知ればライトノベルが分かる!
  ライトノベル読者を知るには「他の小説ジャンルの読者を知る」ことが近道である!
  〈ジャンル1〉「児童文学」
  〈ジャンル2〉「ヤングアダルト小説」
  〈ジャンル3〉「ライト文芸」
  〈ジャンル4〉「一般文芸」
  「ライトノベル」は「中高生向けヤングアダルト小説」の一ジャンルである!
  もう一つの読者層「大人のライトノベル読者」
  「ライトノベルっぽさ」の正体の一つは「マンガやアニメのようなキャッチーさ」である!

第一章 「ライトノベルっぽさ」の正体は「思春期」である!

  ライトノベルの読者は「思春期」を生きている!
  「ライトノベルでよく描かれる題材」はすべて思春期に関係している
  「思春期」とは何か?
  読者の「思春期、中二病」を刺激しよう!
  大人読者も「思春期が描かれた〝本来のライトノベル〟」を求めている!
  ◆まとめ「ライトノベルっぽさ」を持った物語の特徴
  「ライトノベルっぽさ」を物語にどのように盛り込むのか
  〈1〉中高生の「必要」を満たす
  〈2〉中高生が「共感」できることを描く
  〈3〉中高生が「興味」を持つものを描く

第二章 「ライトノベルっぽさ」を感じる「キャラクター」をつくろう!

  ライトノベルは「ヒロイン」と「主人公」を中心につくられている!
  「ライトノベルっぽさ」を感じる「主人公」と「ヒロイン」をつくる!
  【1】中高生が「共感」できる主人公をつくる
  「思春期の読者と似ている要素を持った主人公」をつくろう!
  ライトノベルには読者との共感の距離感に応じた「五タイプの主人公」がいる!
  主人公に共感の要素を持たせるコツ
  【2】中高生の「必要」を満たす主人公をつくる
  「主人公の生き方と成長」によって読者の必要を満たそう!
  【3】中高生が「興味」を持つキャラクターをつくる
  読者が好きになるのはどんなキャラクターなのか?

◆実践①:「ライトノベルっぽさ」を持つ「キャラクター」のつくり方

  ◇手順1)自由に「着想」を得て、アイディアを「ストック」する
  ◇手順2)着想から「ヒロイン」と「主人公」をつくる
  ◇手順3)ヒロインと主人公を起点に「その他の主要人物」をつくり、「相関図」にまとめる。
  キャラクターは「つくったら広げよう!」
  ◆プロがよく使うキャラクターの意外なつくり方:「モデルからつくる」
  ◇支援ツール:キャラクター作成シート

第三章 「ライトノベルっぽさ」を感じる「題材、世界観、設定」をつくろう!

  ライトノベルの設定とは「舞台」「行動」「状況」「動機」「恋の行方」の組み合わせである!
  設定1)「舞台」:ライトノベルの世界観、舞台は「二つ」しかない!
  設定2)「行動」:主人公には目指す目的、目標に向かって「もっともやりたくない行動」をさせよう!
  ライトノベルの題材は、主人公の「行動」と対応している!

◆[1]主人公が「戦う、争う、問題を解決する」ストーリー

  題材①「バトルもの、トラブルシューティングもの」
  題材②「バトル+似合わない行動」
  題材③「デス・ゲーム」
  題材④「じつは強かった」
  題材⑤「ヒーローもの」
  題材⑥「一匹狼もの」

◆[2]主人公が「旅をする」ストーリー

  題材⑦「冒険もの」
  題材⑧「異世界転移」
  題材⑨「異世界転生」
  題材⑩「潜入もの」
  題材⑪「レースもの」

◆[3]主人公が「段階的に成熟、発展する」ストーリー

  題材⑫「サクセスもの」
  題材⑬「新人もの」
  題材⑭「仲間集めもの」
  題材⑮「再建もの」
  題材⑯「復讐もの」
  題材⑰「ラブコメ」

◆[4]主人公が「不思議な体験をする」ストーリー

  題材⑱「日常の不思議もの」
  題材⑲「落ちもの」
  題材⑳「入れ替わりもの」

◆[5]主人公が「怪物に襲われる」ストーリー

  題材㉑「ホラーもの」

◆[6]主人公が「謎を解き明かす」ストーリー

  題材㉒「推理もの」

◆[7]主人公が「とんでもないことに巻き込まれる」ストーリー

  題材㉓「災害もの」
  題材㉔「大事件もの」
  題材㉕「人生の試練」

  設定3)「動機」:信条と組み合わせて、自分以外のもののために主人公を行動させる
  設定4)「状況」:面白さと意外性を持った状況設定が物語を盛り上げる!
  設定5)「恋の状況と行方」:もう一つのドラマ「二人の成長と恋愛(友情)」
  恋を盛り上げるための二つの設定
  恋の設定1)中高生の興味を惹く「恋のシチュエーション」。
  ライトノベルでは「恥ずかしさ」と「照れ」と「半強制」のシチュエーションを用意しよう!
  恋の設定2)「恋愛の行方」。
  ライトノベルの題材、設定をつくる「コツ」
  ポイント1)中高生がより「共感」できる題材を盛り込む
  ポイント2)世界は広い! 人生は学校がすべてじゃない! 自分の「残念さ」を笑い飛ばそう!
  ポイント3)思春期の読者が「興味」を持つ題材:「めったにないこと、珍しい出来事」を描こう!
  ポイント4)「奇跡」を描こう!
  ポイント5)「異質なもの」を組み合わせてみよう!
  ポイント6)児童文学の読者が興味を示す要素、題材を知ろう!
  ポイント7)ライトノベル読者が「より興味を持つ題材」を盛り込もう!
  ライトノベル特有の人気の題材をつくるコツ
  ■「異世界転移/転生もの」
  「異世界転移/転生もの」をつくるコツ
  ■「俺TUEEE系」
  「俺TUEEE系」をつくる唯一のコツ「主人公が負けてはならない!」

◆実践②:「ライトノベルっぽさ」を持つ「ログライン(世界観、設定、題材)」のつくり方

  着想を「形」にして、物語の核「ログライン」をつくろう!
  ◆ライトノベルと「相性が悪い、売れない」といわれる物語のつくり方
  ◆既存作をお手本にして自分のライトノベルをつくる方法
  ◇支援ツール:世界観、設定、ログライン作成シート

第四章 「ライトノベルっぽさ」を感じる「ストーリー」をつくろう!

  ライトノベルのストーリーが持つ「若い読者を虜にする特徴」とは?
  ログラインから発想を拡げて「プロット」をつくろう!
  「メインプロット」と「サブプロット」を組み合わせる!
  【1】メインプロット
  【2】サブプロット
  メインプロットとサブプロットを一つに合わせよう!
  さらに「細かいプロット」をつくる
  プロットの「必要性」とは
  ライトノベルでは絶対に外せない「読者が興味を示す三つのストーリー要素」
  ストーリーづくりの留意点:「鬱展開」をどう扱うか?

◆実践③:「ライトノベルっぽさ」を持つ「ストーリー、プロット」のつくり方

  自分に合った「プロット」をつくろう!
  ◆「たくさんのストーリー」を量産する方法
  ◆「お手本にした作品、真似したい作品」を元にたくさんのストーリーをつくる
  ◇支援ツール:ストーリー、プロット作成シート

第五章 「ライトノベル読者が読みたくなる文章」を書こう!

  《1》「名文、美文、スゴイ文章」を書く必要はない、「素直に、思い切って」を書こう!
  《2》読者が「読みたくなる文章」を書こう!
  特徴1)分かりやすく、読みやすい文章
  特徴2)読んでいて苦痛じゃない文章、楽しい文章
  読者がもっと読みたい、楽しめる地の文を書くポイント
  特徴3)表現豊かな文章
  《3》小説の「書き出し」と「それに続く二文目」で読者の興味を引く
  《4》ライトノベルの「タイトル」のつけ方
  《5》書くハードルを下げるライトノベルの執筆方法
  《6》ストーリーの進行スピードに「緩急」をつける
  《7》ライトノベルに登場する独自の「固有名詞」の扱い方
  《8》公募用原稿を書く時の意識の持ち方、行き詰まりを打破する方法
  《9》小説は、まず「練習」だと思って最後まで書き、「完成した後に直せばいい!」

第六章 アイディア発想のポイント

  アイディアを出すための八つのコツ
  「オールラウンダー」ではなく「スペシャリスト」を目指そう!

あとがき

いいなと思ったら応援しよう!