番外編
今回は今日のスカルプチャーの番外編です。
制作過程で現れた、オブジェクトの面白い形を披露します。
まずは、豆大福。
黒豆に立体感を出すところで、このような形になりました。
砂鉄みたいですね。
つづいて、オールドファッションです。
焼けた生地のヒビを再現するときに現れた形です。
トゲトゲしています。
こちらはチョコスプレーを配置するときに現れたものです。
アキラの鉄雄の暴走みたいですね。
つづいて、カヌレです。
カヌレを乗せているお皿です。
焼き物の少しの歪みを表現するときに現れた形です。
ここから歪みのパラメーターを下げて調節しました。
カヌレの記事のコメントでカヌレを知らない方が思っていたよりおられたので、実物のカヌレの写真を載せておきます。
りんご味のカヌレがタイミングよくファミリーマートに売っていました。
コンビニのスタンダードなカヌレの中では一番美味しかったです。
こちらは、スーパーで売っていた生カヌレです。
カヌレの焼き加減がレアなのではなくて、生クリームがのっているので生カヌレです。
生ドラと同じパターンのネーミングですね。
カヌレの形がわかりにくいですが、当然です。
裏返しにされて、その上に生クリームがのせてあったからです。
ただの恥辱ですね。
正位置にして、生クリームをのせ直しました。
悪い魔女にカヌレへ姿を変えられていたお姫様だったら呪いがとけているところです。
続いて、ハリネズミのスイートポテトです。
ハリネズミのスイートポテトは、今までのシェーディングの中で一番複雑なノード(四角いやつ)を組みました(言われるがまま)
上の部分を少し浮かせて隙間を作るところで、メロンパンみたいな形があらわれました。
この機会にメロテロさせていただきます。
スタンダードなメロンパンです。
生クリームが挟んであるタイプです。
メロンパンと生クリームの組み合わせはすごく好きですが、カロリーが化け物です。
チョコチップメロンパンです。
セブンの冷凍食品です。
セブンの沖縄フェアで取り扱っていた、黒糖メロンパンです。
これは今、セブンで売っているマンゴーメロンパンです。
中はマンゴーソースとカスタードクリームでした。
メロテロは以上です。
最後はモンブランです。
モンブランの制作過程でとくに目立つものはありませんでした。
記事の中でモンテロをさせていただきましたが、CGに近いモンブランの写真がありませんでした。
ですが、セブンでCGのモンブランに近いものを見つけて、思わず買ってしまいました。
あと、記事内で昔ながらの真っ黄色のモンブランにふれましたが、見たことない方がいたのですが、偶然父親が真っ黄色のモンブランを差し入れしてくれたので載せておきます。
真っ黄色な栗の甘露煮がのっていたらパーフェクトでしたが··
以上です。
ではまた。