![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16129458/rectangle_large_type_2_59dda46142a2c68bbdce7e9a35cd1b96.png?width=1200)
Watcher #8
脳卒中で失明することがある。
そして、周りの人が、数日間、その人の目が見えなくなっていることに気がつかないケースがあるのだという。
当の本人が失明しているとは思っておらず、見えているかのような振る舞いをするからだ。
その人の視覚には、脳のつくった幻が満ちているらしい。
アントン症候群というそうだ。
おれは、脳卒中で倒れたことはない。
だけど、ネットでこの話を読んだとき、自分はこれなんじゃないかと思った。
寝ている間に脳卒中が起こって、気づかないなんてことはないのだろうか。
しかし、読み進めると、ちがうことがわかった。
アントン症候群は、やはり日常生活には支障があるそうだ。
おれはふつうに、生活をおくれている。
布団に入ったものの、頭が変に覚醒していて、まったく寝つけなかった。
真夜中だが、散歩することにした。
脳の異常で、幻覚を見るケースはいろいろあった。
脳血管障害
脳炎
脳外傷
脳腫瘍
脳の形態異常
そして、脳に異常がなくても、脳内でのホルモンの分泌の異常があると、幻覚をみるそうだ。
検査に行くか···
でも、そこまで“あれ”に悩まされている訳ではないし···
金欠だしな···
そのあともおれは、歩きながら検査に行かない理由を、うだうだと考えた。
高台の住宅地のはずれ。
そこから景色をながめた。
目の前には、高架になっている自動車専用道路がある。
目線の高さはちょうど道路の照明くらいだ。
空が白みだして、すこし明るくなってきた。
風がきもちいい···
おれは、自分の見つめているものが、“あれ”であることに気づいていなかった。
気づいていない、というより気にとめていなかった。
おれのなかで“あれ”が特別なものでは、なくなりつつあるのか。
自動車専用道路の照明のうえに、“あれ”がくっついていたのだ。
脳に異常が見つかるのがこわい。
「こわい」という子供っぽい理由ではない、検査に行かずにすむ、もっともらしい、理由を探していた。
一晩中。
笑えてきた。
こわいものはこわい。
だけど、倒れたりするのはもっとこわいでしょ?
だから、行かなきゃ。
子供に言い聞かせるように、自分をはげました。