DQRTAツアー2023(DQ1)準優勝した話
はじめに
RTA初心者が無謀にもRTA大会に参加し、大会を完走した感想です。
これから始める人のために振り返りを記録しておこうと思いました。
結果として準優勝となったので、日本2位を詐称して生きていこうと思います(割とネタとして楽しんでいる)。
初心者が参加しやすい形式だったのと、期間が長かったのが幸いしてなんとか勝負できました…が、調子に乗って決勝まで行って実力差を痛感させられました…
竪琴メタル、割と簡単に仕上がるのでチャレンジしてみてはどうでしょうか?タノシイヨ タノシイヨ
参加を決めるまで
2023/10/15あたりに練習を開始したようです。
2023/10/28に初通し、2:18:26。ガライの墓脱出に30分以上かかって、それから1時間竪琴を弾いている。。。
この持ちタイムにもかかわらず、最低の目標タイムの2:10:00くらいはすぐに切れるようになるだろうと楽観視して、2023/10/31、DQRTAツアー2023への参加を決めました。
予選
難易度を事前申請して、難易度にあった目標タイムを達成するとポイント獲得できるという方式。難易度別のポイントは下記。
・ノーマル:2:10:00(4p)
・ハード:1:45:00(2p)
・エキスパート:1:35:00(1p)
加えて、タイム上位順に順位点が与えられます。
ミッション1
一発勝負(ノーマルのみ2回挑戦可能)。ノーマル(目標タイム2:10:00)で挑戦
1:39:07(3位)、岩山カット、メタル18、レベル17悪魔の騎士
竪琴のミスは多かったものの野良メタルが多く、自己べを40分近く更新
ミッション2
3本アベレージ勝負(ノーマルのみ6回挑戦可能)。ノーマル(目標タイム2:10:00)で挑戦
平均タイム:1:31:35(2位)、岩山は基本カット
①1:27:23 ②1:30:35 ③1:36:47 ④1:45:28 ⑤1:47:35 ⑥1:45:46
1走目で自己べ更新し、この辺りで普通に1:35くらいで走れる手応えを感じるも、ミッション達成確定した4走目以降は集中力が切れた
適度なプレッシャーが必要と再認識する
ミッション3
5走中4走のポイントを採用。エキスパート4回、ハード1回で挑戦
①1:18:34 ②1:47:11 ③1:28:24 ④1:36:43 ⑤1:33:52
合計タイム:4:20:50(1位)、基本的に岩山寄り、レベル16悪魔の騎士
1走目で自己べ、1:20切れたので気持ちが楽に
竪琴中に落ちたら岩山に寄るようになる
他走者がポイントを伸ばせなかったのもあり、地道にポイントを重ねていたのが効いて予選を首位通過
決勝
並走一発勝負
1:34:38(2位)、岩山カット、悪魔の騎士1乙
事前にどいちょさん、すするさんと並走してもらう(最下位)、速い走者相手に並走の経験を積めたのは有り難かった
他の作品でも実績のある走者ばかりで震えるも、DQ1専門の走者として負けられない思いで臨む
精度の高い歩き竪琴が出来るヌルさんが大本命で、結果としても圧勝された
ヌルさんに食らいついていたiwanofuさんが竜王戦で事故ったため、逆転2位で終了(単なる棚ぼた)
感想
とにかく大会形式に恵まれた
他の作品がメインの人たちに比べて練習時間が取れたのがアドバンテージ(竪琴の練習とかなかなか出来ないですからね。。。)
竜王戦は全勝じゃないかな?相当上振れ
決勝は並走一発勝負を提案するも、見どころすら作れず惨敗
並走の経験不足(でも並走で勝負を決めたかった)
序盤で慎重に入りすぎた(走り方が分からなくなった)
竪琴の精度が悪い上、メタルが狩れない時間も長かった
歩き竪琴の優秀さを痛感、どう考えても歩いた方が安定して速い
1:25くらい出せないと勝負にならない
決勝は多くの人に観ていただいて楽しかったです!次は勝てるように頑張ります。応援してくれた皆さん、有難うございました