![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68529906/rectangle_large_type_2_e2d0f3ca780d9da1f1cf8ae9100c6a89.jpg?width=1200)
蕪木 【厳かな雰囲気の中でひたすら珈琲と向き合うカフェ】
以前からとても気になっていたカフェに、ようやく来ることができました。
「かぶき」と読みます。
・3人以上では入店不可
・写真撮影は手元のみ、1、2枚程度。シャッター音・フラッシュに注意する(出さない)
・会話は出来るだけ控える。
そんな厳かな雰囲気の、ひたすら珈琲に向き合うためのカフェです。
こんにちは!多拠点コ・シェアリングサービスADDressを利用して旅をしているつよぽんです。
コーヒー沼にハマり、旅先にハンドドリップコーヒー器具とコーヒー豆を持参して毎日ハンドドリップに励んでいます。
ADDress珈琲部の部活動として、スペシャルティコーヒー専門店の紹介をしています。
ファサードから敷居が高そう(んな事はないけど)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68532967/picture_pc_52a97a4a9cc5904f61eac8fe7b0c20e6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68533003/picture_pc_80761554ab316a89523cb0ff93330b25.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68533008/picture_pc_d6bed1d5145a9c2c9b6ab1ee79a84b42.png?width=1200)
とっても控えめな営業中の札。
店内の様子(文章のみ)
写真撮影できないので、文章のみ。
カウンターは常に満席。
お客さんは誰も喋っていない。本を読んだり、スマホ見てたり、ただジッとしてたり。
モノトーン調の壁と年季の入った板の床。
照明は暗め、オレンジ色の電球。ただ珈琲と向き合うための空間。
本日のコーヒー
予備知識がないのでセレクトに少し迷ったのですが、このお店はモカ珈琲とチョコレートを売りにしている様子だったので、モカと名のつく深煎りにしてみました。
モカ ヤンニハラール(深煎り)
東部ハラール、樹齢80年の古木より
ハラールは、エチオピア🇪🇹の地域のことです。
樹齢80年て大先輩。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68530678/picture_pc_d4cce198551efbe2bb8dde668fd53110.png?width=1200)
カメラが優秀すぎて明るめに撮れてしまいますが、もっと照明は暗いです。
癒されるアロマ。いい香りです。
あまりスモーキーな感じではありません。
ボディはやや濃い目、スッキリと甘くほろ苦い。
僅かに酸味を感じます。
質感は滑らか。
ネルドリップって数えるほどしか経験がないのですが、紙フィルターのものと同時に比較しないと良く分からないレベル。
寧ろオイリーな感じは全くしません。
紙フィルターと同じくらいの物を使っているのかも。
いやぁ、美味い珈琲です。
本日のチョコレート
今日の東京は寒気の影響でとても寒い日でしたので、チョコレートは、ホットのポタージュにしてみました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68532102/picture_pc_a1d747c938cd1c11c8c0cf2ce0f6ed28.jpg?width=1200)
ベリー系の華やかな風味。
これも凄いアロマ。
ベリー系の甘い香りとビター感あるチョコレートの甘みがいっぺんに来る。
なかなかパンチ力あります。
熱いので少し冷ましてから飲むと、香りそのままにふわふわとした食感で口の中に広がります。
多分これ、Bean to barのチョコレートと同じ感覚のチョコ。
「無垢チョコレート」と記載がありました。
チョコレートは飲み物だった。
身体もあったまる感じで美味しいです。
これ、イベントやキャンプとかで飲みたいかも。
疲れを癒したい時にもとても良いかも知れない。
オススメです。