![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69817085/rectangle_large_type_2_8d138394769a54521801a189e8217c50.jpg?width=1200)
FREAK COFFEE ROASTERY 【名古屋・藤が丘駅前エリアにあるスペシャルティコーヒースタンド】
あるバリスタさんのInstagramを見ていて気になっていたスペシャルティコーヒー専門店に行ってみました。
こんにちは!多拠点コ・シェアリングサービスADDressを利用して旅をしているつよぽんです。
コーヒー沼にハマり、旅先にハンドドリップコーヒー器具とコーヒー豆を持参して毎日ハンドドリップに励んでいます。
ADDress珈琲部の部活動として、スペシャルティコーヒー専門店の紹介をしています。
デザイナーズ雑居ビルの中にあるお店
吹き抜け構造の不規則な階段で成立するデザイナーズ建築の中にお店があります。
入ると、ピッカピカのエスプレッソマシーンがお出迎えしてくれました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69817356/picture_pc_ec4189eea3cb0409c1e873685ca5cf0b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69818183/picture_pc_ffb498ef81036c893409b0da430d4b62.jpg?width=1200)
壁の中に収納がありますが、何やら色々書かれています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69817505/picture_pc_ee48c02fcdbbe8b7637978256e99fd45.jpg?width=1200)
あ。
なぜか、YARD Coffee & Craft Chocolateのチョコ板が売っているではありませんか(笑)
何も知らず初めて訪問したのに、知っているものが並んでいるだけで一気に心の距離感が縮まる思いがします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69817620/picture_pc_c54d3d43063e42525ee0f6a777c4f9eb.jpg?width=1200)
ただのファンで店頭に並べてるみたいです(笑)でもアリ。全然アリ。
いつものようにハンドドリップしている様を眺めます。
ハリオV60ドリッパーにハリオV60ドリップスケール。ハリオ尽くしですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69817800/picture_pc_133b9d3ca2cd2346f687731564aca6d4.jpg?width=1200)
本日のスペシャルティコーヒー
ハンドドリップは、グァテマラが2種類、コロンビア、エチオピアの豆から選べるようです。
エスプレッソはエチオピアの1種類。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69818376/picture_pc_1ec4218d56501db44e06adf4022d8891.jpg?width=1200)
タイリングされた矩形にはフレーバーホイールの各色をあしらっているのでしょうか。
お出迎えしてくれたエスプレッソマシンに心を持っていかれたこともあり、カフェラテを注文することにしました。
ペアリング(食べ合わせ)として、ピーチ&アーモンドと書かれたお菓子も頼んでみました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69817969/picture_pc_66fa779939feef6e698d44eb86867f39.jpg?width=1200)
綺麗なラテアートが多少もったいないなーと思いつつ飲んでみます。
華やかな印象のキャラ立ちしているラテでした!
しかもあまり濃くなくて、飲みやすい印象です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69818704/picture_pc_8fb0b6af49978e7f0868ed9f30eb9afc.jpg?width=1200)
新聞記事
お店の奥の壁に新聞記事が展示してありました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69818818/picture_pc_69b5d44f00efc0a04ba400218fc9d8f9.jpg?width=1200)
しかし、改めて記事を読むと、開業までのストーリーがなかなか大変だったようですね。これからも応援しています。
(おそらく)鈴木さんにお話を伺うと、ゆくゆくは焙煎機をこの店舗に導入して、ロースタリとして歩む計画があるそうです!現在はシェアロースターでとのこと。
今後が楽しみです。
ちなみにお豆を二袋ほど購入させていただき、ハンドドリップで落として楽しんでいます。
希少なゲイシャ種の豆がこの値段で買えるのに少し驚きました。
(味が落ちる前に飲み切らないと・・・💦)