![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69560410/rectangle_large_type_2_29eabb89566d636f12469dc4e9ccb65c.jpg?width=1200)
BERTH COFFEE ROASTERY “Haru” 【東京スカイツリー・タワービュー通りのおしゃれな焙煎所】
東京スカイツリーがよく見える商店街、タワービューストリートの一角の焙煎所へお出かけしました。
この日もADDress珈琲部の友人、市原佑樹さんと一緒に訪問しました。
ユウキさんって誰?って知りたい方はこちらから。
こんにちは!多拠点コ・シェアリングサービスADDressを利用して旅をしているつよぽんです。
コーヒー沼にハマり、旅先にハンドドリップコーヒー器具とコーヒー豆を持参して毎日ハンドドリップに励んでいます。
ADDress珈琲部の部活動として、スペシャルティコーヒー専門店の紹介をしています。
オシャレな外観と店内
このお店は、いつもADDress拠点として利用させていただいている、バックパッカーズジャパンが運営している焙煎所になります。
バックパッカーズジャパン系列のゲストハウスでカフェを持っている拠点は、皆ここの焙煎所から珈琲豆のデリバリーを受けています。
もちろん系列のゲストハウスに行くといつも目にして耳にする焙煎所であり、一度来て見たかったので、今回それが実現できました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69652978/picture_pc_ad475981a19fb09c59c6443b16cceabf.jpg?width=1200)
金属加工での看板はおしゃれ過ぎる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69637129/picture_pc_52a85073e4864ea647a04f8721f9e326.jpg?width=1200)
カウンターで本でも読みながらゆっくり飲めるレイアウトです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69637228/picture_pc_d491476783dc35c2e754855da835ed72.jpg?width=1200)
8月末に導入されたばかりで、ピッカピカですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69637341/picture_pc_2bb548643fd2103f88316848c3a0f610.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69637405/picture_pc_0c6d7ea424ef09f3b86498af2d0c48f4.jpg?width=1200)
本日のコーヒー
エチオピアをハンドドリップでお願いしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69637719/picture_pc_f9ba3340594038365cb186e4ba734953.jpg?width=1200)
華やかだけどほのかな香りのコーヒー。
オレンジというかレモンというか。
柑橘類な印象でした。
甘みがバランス良く出ている感じがして、優しい味わいです。
ワーキングをするフリをしてみる
佑樹さんが「できればワーキングができるカフェがいい」というリクエストだったのですが、初めてきたのでワーキングができるのか検証します(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69637978/picture_pc_dd4c227d0a2735ef9732c6e7a51afbfc.png?width=1200)
こんな風に、焙煎機を背中にカフェを切り盛りしながら別の仕事も副業で行う、というスタイルが実現できたら楽しいだろうなぁ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69638219/picture_pc_b3cdecd979140778b6f3e2354e9e50bb.jpg?width=1200)
あ、自分のスタンドにはiPhoneではなくiPad Proが乗っかっています。
BERTH COFFEE ROASTERY "Haru"はこうしてできた
この店舗ができた経緯をスタッフの方に伺ってみました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69638722/picture_pc_a16cf18fda638cd3be64dbb0ed14954a.jpg?width=1200)
・各ゲストハウス拠点にはバーとカフェが併設され、もっと面白いことができないかと検討された末にHaruが誕生。
・2021年4月末にお店が完成。4ヶ月後の8月末に焙煎機が導入された。
・現在は月に2回焙煎日があり、バックパッカーズジャパン系列店舗へのデリバリーのみ。
※7キロ釜なのでフル稼働すればもっと沢山のお店のロースタリーになりそう。
・通称ゆいさんと呼ばれる弱冠26歳の女性がお店を切り盛りする。
詳しくは、このサイト👆をご覧ください。