![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153024232/rectangle_large_type_2_5ab2b22810c08344c622087802468efc.jpg?width=1200)
『楽天市場』のどうでもいいはなしだの巻。[9月3日(火)]
昨日、
銚子電鉄の『銚電ブラックカレー』の記事を書いて、カレーが食べたくなったので、先日の楽天セールの時に購入した
神戸スパイスの
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153025142/picture_pc_cf37a02d9b6aa3d17c8199141d1cb5cd.jpg?width=1200)
パラックチキンカレーと、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153025474/picture_pc_37dc19990ef7c5212306c061a98499b4.png?width=1200)
アールティの
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153025697/picture_pc_d88a447d911a89fcddedc40a77b8bb64.jpg?width=1200)
スパイスチキンカレーを
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153025859/picture_pc_9ac6f061fabe384b3ade7274acf21da8.png?width=1200)
を食しました。
味はパラックチキンカレーはあまり自分好みではなく、スパイスチキンカレーは不味くはないけど、激ウマではないと云う感じでした。
と、ココで「神戸スパイス」と「アールティ」違う店だけど、レトルトのラベル似てるなとよく観察すると、「製造者 宮島醤油」。両方とも一緒ぢゃん!
アレっ。今日は「アールティ」の「スパイスチキンカレー」食べたけど、そう云えば「神戸スパイス」の「スパイスチキンカレー」も買ったな。
と、思い確認すると、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153028099/picture_pc_2e0fa9302229cfdbac326b6f41368f92.jpg?width=1200)
販売者以外全部一緒。「ダールチキンカレー」も両方で買ってるけど、一緒。
違う店だけど、多分同じ味だなコレ。
神戸スパイスさんの商品ページを確認するも、製造者の表記なし。アールティさんの商品ページは、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153029233/picture_pc_3ca6d710eed0a317aad962967779392f.png?width=1200)
って書いてあるけど、今回購入した内、「キーマカレー」だけが、「日本調味食品」さん製造。
でも、宮島醤油さんの表記はなし。
こんなのは実際に買ってみないとわからない情報。
結論。
この2つのストアでは、今後、レトルトカレーは買わないと誓ったのであった。