見出し画像

台湾に行く前にすべきこと

さて、いよいよ樋口楓の台北ライブが迫ってきました。
ライブまで一ヶ月を切ったこのタイミングではありますが、私大覺臣ツツジが台北に行くまでに備えてやっていることをご紹介します。パスポートの取得とか、航空機の予約、ホテルの予約は大前提ですので、それらを除きます。


海外旅行用のお財布を買う

これが意外と大事です。台湾は治安が良いので不必要かもしれませんが、今後別の国に行くことも考えると、あるいは念には念をで海外旅行用の財布を買うと良いでしょう。
私のおすすめは無印のトラベル用ウォレットです。なんとシルバー、オレンジの樋口楓カラーも揃っています。

海外旅行用のカバンを買う

これまた台湾は治安が良いので不必要かもしれませんが、とはいえ夜や人混み、路地裏など用心するに越したことはありません。
体に密着させられるボディバッグタイプで、切り裂き耐性が強いものだと尚良いでしょう。これについては、入れるものがそこまで多くないのであればユニクロのバッグで良いかと思います。もしくは、無印のバッグもおすすめでしょう。

あらかじめ日本国内で少しでも両替しておく

これは旅慣れしている方からは異論をいただくかもしれません。なぜなら日本国内で台湾のお金に両替するとレートが悪いので。でも、現地のお金を一元(ドル)も持たずに渡航するよりかは、少しでも両替してから現地に到着した方が安心できると思っています。
台湾の空港で両替するのは大前提として、私は日本国内での両替もお勧めしておきます。

アライバルカードを書く

台湾に到着した後、少しでも言語の不自由さに縛られないために大事だと思うのはアライバルカードの記入です。これを記入してから渡航しましょう。
あるYouTuberはこのカードを書き忘れたために入国審査に時間がかかったとのことでした。

書き方は下にも詳しく解説されています。下記サイトだけでなく、色々解説サイトはありますので参考にしながらご記入ください。

https://www.kkday.com/ja/blog/60746/asia-taiwan-immigrationcardhowtowrite?srsltid=AfmBOoru3k-P2OrQn4exgZdiNhA11jhKSruU36j2ziqL3Me1oUsZzHNm

自分も去年会社の出張で中国に行ったくらいなのであまり旅慣れしていませんが、上記の準備は万端に済ませて渡航しようと考えています。
旅慣れしている読者の方からの「他にこれしておいた方が良いよ!」というご指摘は大歓迎です!ぜひコメント欄にご記入ください〜


いいなと思ったら応援しよう!