体内時間と24時間
わたしたちの行動は24時間でスケジュールされていますが
体内時間は、どうやらそうではないようですね。
微妙にずれていく体内時間と行動時間
放置すると、どうなってしまうのでしょうか?
交感神経や副交感神経
ホルモン
新陳代謝
体の様々な機能に影響が及ぶようです。
体内時間と行動時間
調整はどのようにすれば良いのでしょうか?
朝日を浴びること
日光浴ですね。
女性の方は特に紫外線は「お肌の敵」として
サンスクリーンなどで避ける場合がありますが
朝の紫外線は体の機能を高めてくれますよ。
過去の記事で紫外線は薬でもあるという内容を書いています。
朝の散歩はお薬ですね。
お試しください。
特に精神的に疲れている時にはいいんじゃないでしょうか?
朝の光と緑と空気
わたしは好きですね。
いいなと思ったら応援しよう!
市販されていない希少な素材、特にきのこ素材に関心をお持ちの方はお声がけください。興味深い研究をされている方がいらっしゃいます。
サプリメントをただのビジネスツールとしてではなく、人間の体や健康を見ながら研究を重ねている方をご紹介したいと考えております。