雑絵リーディング『自分の聖域』シリーズ
テーマに沿ったメッセージをイラストとして降ろして読み解く雑絵リーディング。Facebookの方で第三回目の無料枠を募集しました。
今回のテーマは『自分の聖域』。その人の純粋性、「嬉しい」とか「悲しい」といった素直な感情、本心があふれ出してくる場所・環境あるいはきっかけとなる行動などをリーディングしました。
▼メッセージ
鬱蒼と茂る森の中、一筋の光が差し込むような、光の凝縮された場所にある滝。
水が落ちる音に耳を澄ませ、光のしぶきをただ感じてみる。
実際に滝に行くのが難しい場合は、youtubeなどで滝の音を流しながらキラキラしたもの(太陽に反射する埃でもいいです笑)を眺めてみてください✨
▼参加者様からの感想
こういう情景に憧れがあったり、行きたい!!と思うことがよくあるのでびっくりしました✨
なかなか妄想だけで行くことができないので、youtubeに頼ります(笑)
ありがとうございます!!
▼メッセージ
静寂の森に包まれる中、湖に張った氷の上で舞うように、自分の世界に浸れる静かな場所で、心と身体が赴くままに自由に踊る。
できれば自然の中で。
▼メッセージ
猫(飼ってましたっけ??)を撫でながら、話しかけるうちに本音がぽろり。
猫が手元にいない場合は、何か愛着のあるもの、自然と話しかけたくなるものを代わりに。
▼参加者様からの感想
猫、たくさんいます^^
それ以外にも、話しかけたくなるもの、家にいっぱいあります。
ありがとうございます!
感想:たしかにやってるときあるかも。
▼メッセージ
夜、ただ炎の揺らめきを見つめるだけの時間を作る。
火が邪魔なものを焼き払って、心をクリアにしてくれます。
焚き火やキャンプファイヤーなど大きめの火が好ましいけど、難しければアロマキャンドルでも。
▼メッセージ
餡子をお餅で包むように、感情を丁寧に包む。
包むというのは、丁寧に丁寧にすくい取る、といったニュアンスです。
実際に伝えるかどうかは置いておいて、誰かに伝えるつもりで表現することで、繊細な心が見えてきます。
▼メッセージ
ひとりティータイム。カフェで、というよりは、おうちでプライベートなお茶を。
ティーポットやカップ、ソーサー、スプーン、飲み物、テーブルクロス……心がトキメクものを揃えて、その時間だけでも自宅や自室を自分専用のカフェに。
▼参加者様からの感想
な、なんか浮いてる? 笑
自分のプライベート空間を作る
ってことあんまやってないなぁって
メッセージを見て思いました(^^)
▼メッセージ
バレー? バスケ? 球技をしているイメージが浮かんできました。
それ以外でもいいので何か思いっきりエネルギーを放出できるスポーツをすることで、モヤモヤが払われて本心が見えてきます。
スポーツが難しい時はカラオケで絶叫するなど、気持ちよく疲れることを意識してみて下さい。
▼メッセージ
ひと針ひと針丁寧に縫い進める刺繍のように、ひとつひとつの動作を丁寧に行う何かをする時間を作る。
窓辺などで、太陽や光や風を感じながら、そういうことをする時間を作ることで、自然と心が整理されます。
▼メッセージ
煙幕を張るように、外界の情報がなるべく入ってこないように遮断する。
携帯電話やパソコンの電源を切ったり、耳栓をしたり、ヒーリングミュージックを流したり、じしつにこもったり、自室がない場合はトイレやお風呂などひとりになれる時間を長めに取るなどして、外界を断つ時間を意識してみる。