見出し画像

あけましておめでとうございます!

新年明けましておめでとうございます。昨年もたくさんのお客様にご贔屓賜り、まことにありがとうございました。今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

今年の仕事初めは、3月15日(土)開催「落語 小はぜ噺の会」のチケット発売になります。1月15日(水)午前9時より発売開始です。

落語 小はぜ噺の会チラシ(表)

ホームページにも「小はぜ噺の会」のページができました!https://www.tsururaku.com/kohazehanasinokai

鶴川では勉強会を開催してまいりましたが、気が付けば小はぜさんも真打昇進がそう遠くない状況になってきたので、磨いている噺も町田近郊の方々に聞いていただく機会を作りましょうと、そういう趣旨の会です。勉強会が毎回早めに満席になってしまうので、なかなかお越しいただけないお客様に来ていただきたいという思いもあります。

勉強会よりチケット価格が少々高いですが、それは勉強会とは違うからです。勉強会はあくまで小はぜさんの勉強のため(ネタ下ろしの場)の会です。勉強会でかけた噺は、他の会やいろいろなところで披露して、練られて変化しています。今回はそういう練られて変化した噺を聞いていただく会になります。

真打に昇進する時に立派に送り出せるよう、そして鶴川での勉強会や今回始まる会が、小はぜさんの経験値の層の一部として積み重なっていくよう、応援していきたいと思っています。その応援団に、皆さんも加わってください。町田から、鶴川から、小はぜさんの背中を押して、小はぜさんと一緒に駆け抜けていきましょう!

お申し込みは、
・鶴川落語会 042-860-3801(発売日は13時まで繋がります)
・鶴川落語会ホームページ https://www.tsururaku.com/

町田市民ホールでの購入いただけます。(こちらでのお申込みは、午前8時30分より開始します)
・町田市民ホール 042-728-4300
・町田市民ホールインターネット https://www.m-shimin-hall.jp

鶴川落語会の電話でのお申し込みですが、
発売日当日は13時まで繋がりますが、午後は留守電対応となります。ご了承ください。できれば、ホームページからのお申込みをお願いいたします。

新年早々、告知になりましたが、大事な会の告知です。皆様のお越しを心よりお待ちしております!

チラシの裏側も必見です!

いいなと思ったら応援しよう!