![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117830931/rectangle_large_type_2_2e10534f0c4d3e0ee9b78c3e1148c503.jpeg?width=1200)
10/1(日)遊雀・萬橘二人会 ご来場ありがとうございました!
10/1(日)第四十九回鶴川落語会 らくご@鶴川 遊雀・萬橘二人会Vol.3 たくさんのお運び、まことにありがとうございました!
演目はこちら!
![](https://assets.st-note.com/img/1696245006215-II9xFaMGIz.jpg?width=1200)
演目ご覧になって、驚く方もいらっしゃると思います。
遊雀師匠の「たちきり」私も初めて聞きました。若い頃には結構かけたそうですが、しばらくかけてなかったとのこと。
これから時々かけるのでしょうか。場を選ぶ噺ですし、そうしょっちゅう聞ける噺ではないと思います。昨日来場された方は、ラッキーだったかもしれません。
(鶴川落語会にはお囃子さんが必ずいらっしゃるので、今回のような演目が叶うのです)
萬橘師匠は大爆発の「二十四孝」。こんな二十四孝、初めて聞きました。笑
二十四孝でここまで笑うとは思いもよらず。アンケートに「お腹が捩れるかと思うくらい笑った」と書いてくださった方が数名いらっしゃいましたが、そうですよね!私もそうでした。
今回は遊雀師匠の振れ幅と、萬橘師匠の秘めたる狂気の大爆発で大盛り上がりの鶴川落語会でした。
最近お客様から「鶴川落語会は雰囲気がいい」と言われることが多くなってきました。ホール自体の雰囲気も影響しているでしょうけど、スタッフの温かい空気感が皆さんに伝わっているのかなと思っています。ポプリホールの皆さんも、横断幕を作ってくださったり、ポスターサイズは予算の都合上作っていないのですが(ポスター印刷って高いんです・・・)ポスターサイズに拡大して貼ってくださったり、告知に多大なるご協力をいただいています。そんな公共ホール、なかなかないです。いつもありがたく思っています。
来年の遊雀・萬橘二人会は、10/19(土)開催です。時間は今回と同じ昼公演。次回も大爆発のお二人を聴きにいらしてくださいね!
対談記事もまだまだ公開中。余韻に浸りながら読んでいただくのもいいのではないでしょうか。
そして、次回の鶴川落語会は、なんと50回目!先日10周年記念をやったばかりなので、もう記念の会はやりませんが、なんとめでたいことでしょう。長く続けられるのも、ご来場いただく皆様のおかげです。ありがとうございます。
そんな50回目は、鶴川年末恒例の会となりつつある、正蔵・喬太郎ガチンコ二人会Vol.11です!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1696506063861-Ddyi1e7yEB.jpg?width=1200)
10/10(火)午前9時より、チケット発売開始です。
(町田市民ホール、かわせみオンラインチケットでは午前8時30分から、イープラスでは午前10時開始です)
お申込みは、↓こちらからどうぞ!
フライングで数件お申込みいただきましたが、10/10(火)午前9時以前のお申込みは無効です。ご協力お願い申し上げます。
今回も両師匠は2席ずつを予定しています。
どんな噺が飛び出しますか!ご期待ください。
お申込み、お待ちしております!