![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153622530/rectangle_large_type_2_476026a4b4c7b618974aa633380e35a5.png?width=1200)
8/26〜9/8の鶴川落語会
1週間、間が空いてしまいました。
8/31より発熱し、コロナではなかったものの、40度まで熱が上がりダウンしておりました。熱は9/3には下がったものの、体力が戻らず、ようやく一昨日あたりから本調子になってきました。医師の診断では夏風邪。夏風邪ってこんなに辛かったっけ・・・?と思うほどでした。
そんな状態だったので、この1週間はこのほぼ自宅に篭っておりました。本当だったら、9/1(土)は古今亭伝輔真打昇進披露宴に、昨日9/8(日)は謝楽祭へ行く予定でした。特に伝輔さんの披露宴に伺えなかったことが悔やまれます。落語家さんの人生の中で、最も大事なイベントである真打昇進。そんな時に、なんで熱出すかな〜。
この発熱の前には、鶴川落語会の電話回線が故障し、1週間ほど電話が繋がらない事態になりました。ちょうど12/14(土)正蔵・喬太郎の発売日の日で、お電話でのお申し込みが3件ほどしか受付られず、電話でお申し込みを予定されていたお客様にはご迷惑をお掛けいたしました。謹んでお詫び申し上げます。
ここ最近の鶴川落語会は、私が平日別の仕事を持っていることもあり、電話対応が難しく、メールもしくはホームページからのお申込み、お問い合わせをお願いしておりました。それでも、電話回線の故障は予期できないことで、しかも修理に1週間の時間を要するとは思ってもいませんでした。
電話回線が復活したとはいえ、電話はほぼ留守電対応です。聞き間違いや、言った言わないといったトラブルを防ぐためにも、今後もメールまたはホームページからのお申し込み、お問い合わせへのご協力をお願いいたします。
厄落としに行ったほうがいいのか、それともこれで厄払いできたのか。そんな1〜2週間でした。まだ暑さが続くようですので、くれぐれもお身体大事にお過ごしくださいませ。次週には楽しい報告ができますように。