
種の保存
春を迎えるにあたって近場の動物園、宮崎市フェニックス自然動物園とフローランテ(お花の公園)の共通・年間パスポートを手に入れました。

用意するものは証明写真。
(運転免許書の顔写真のコピーでも大丈夫でした。)
我が家のお子さまは未就学児なので、入園無料。今回は大人単体を購入しました。小中学生のご家族はファミリーパスポートがオススメ。
コロナ禍で県外に行きづらい。
動物園は車で気軽に来れる距離。
動物が好き!
駐車場料金安くなる!
年間パスポート買わない理由が無いですね!
公園は意外と遊ばせづらいんですよね…。
慎重派の2歳児。遊具は「おちる、おちる」と怖がって遊んでくれない。
滑り台は親が一緒じゃないとできない。
もう少し大きくなったら遊びやすいんでしょうけどね〜。
なので、のんびりできる芝生とかが一番。動物園もフローランテも芝生が広いからのんびり広々とのんびり遊ばせられるのが良いですよね。
◇◇◇
ゾウさん、キリンさん、おさるさんを認識し始めた2歳児。
少し前はゾウさんを見てもそんなに興奮していなかったのに。
「ぞーさん。ぞーさん。」と腕で鼻を表現しながら歌ってくれます。
(天才だと思う!←親バカ炸裂。笑)
物体に名称があり、見慣れたイラスト同じだ!と認識できるようになったということは、人間としてかなりの成長だと思われます。
ちなみにゾウさんと同じくらい「ピカチュウ」の100円入れて動く遊具にも興奮していました。
◇◇◇
現在、フェニックス自然動物園のゾウさんは、みどりちゃん一頭のみ。
ゾウは絶滅危惧種に指定されていることもあり、今後は見られなくなる可能性も高いと聞いた事があります。
水浴びをする姿や、鼻を動かしてバイバイしてくれる姿は、さすが動物園No.1の人気者アイドル!サービス精神素晴らしすぎる。
「宮崎市」フェニックス自然動物園と名がつくように、運営、経営は「宮崎市」が出資する第三セクターが担ってるようです。
詳しくはWikiで↓
前任の市長さんは公約に動物愛護を入れていましたね。
おかげで、すんばらしく広くて環境の良いオラウータンの施設が出来たのだと思うのですが、新しい市長さんがその辺りのどうなるのか少し気になっている所。
「種の保存」が目的とされている日本の動物園。
その施設としての役割を、社会として、市民としても考えていかなければですね。
動物の環境作りはお金がかかるでしょうし、コロナ禍だと入場数も落ち込んでいそう。なので、できたら鹿児島の平川動物公園のようにAmazonの欲しい物リストを作ってほしい!
今度行った時には、お客様の声的なのがあれば要望しようかしら…。
自分が買った木が植えられるとか、動物の遊具として使われるとか嬉しいですよね。
高いものは買えないけど、私みたいな動物好きはきっとたくさんいるし、推し動物にお金を使いたい人はたくさんいると思う。
是非とも。この声関係者に届け〜〜〜。笑
何気に開園50周年。おめでとうございます。
青空に映えるフェニックスが南国らしくて馴染みがあって、やっぱり好き。

ボランティア募集とかもあるけど、なかなかハードルが高そうーーー。
まぁ、まずは年間パスポートをたくさん使って少しでも動物園に貢献できるようにしましょうかね。
動物園ファンのレポートでした。