見出し画像

グラフィックデザイナーTSURUMI32の仕事2025

はじめましてこんにちは。グラフィックデザイナーのTSURUMI32(つるみ32)と申します。自己紹介を兼ねつつ、2025年の目標を書いていきます。
テレビやラジオ、その他各種エンタメ・広告業界でコンテンツを作っている方に向けて書いております。
この記事を読んで少しでもTSURUMI32というデザイナーに興味を持ってもらえたら幸いです。

目次
現在の仕事
目標1 「エンタメカルチャー」業界の仕事を更に増やす
目標2 似顔絵パペットを沢山作る(描く)
目標3オリジナルキャラクターを育てる
おわりに

現在のTSURUMI32の仕事

私の仕事はグラフィックデザイナー(厳密にはたまにイラストレーター)です。
自身がお笑いが大好きということもあり、とにかくお笑い関連のお仕事が多いです。(本当にありがとうございます!)また、そこから広がり、別ジャンルのエンタメに関する仕事も増えてきました。
いただいた仕事全て楽しいのでモチベーションも上がり、より良い仕事ができる‥というだけでなく、好きなだけありお笑い業界に関する知識もある ので、クライアント様も自分も作業がスムーズに進めやすい、というのもあるかもしれません。

仕事実績1:各種キービジュアル

JR東日本の首都圏主要10路線とゆりかもめの車内モニター内番組「ココ、食べたかったんです!〜芸能人お忍びグルメ〜」
JR東日本の首都圏主要10路線とゆりかもめの車内モニター内番組「ヒカキンからの挑戦状」
JR東日本の首都圏主要10路線とゆりかもめの車内モニター内番組「黙喜利」
AUNシリーズはキービジュアルだけでなく、パーカーなどのグッズやSNS画像、パンフレットなども担当いたしました

仕事ジャンル2 :フライヤーデザインやWeb記事サムネイルデザイン


かもめんたるx劇団かもめんたるライブ フライヤー

仕事ジャンル3 グッズデザイン


1.KINZOKU Bat  NIGHT at東京キネマ倶楽部 ロンTシャツデザイン、AUNと大喜る人たちコラボグッズ他
にゃんこスター アンゴラ村長さんの猫、キクジローのTシャツです

その他ロゴデザインであったり、各種Web記事サムネイル、イベントパンフレットまで、Web以外であればなんでも幅広くやらせていただいております。
パッとみただけで、コンテンツの雰囲気・世界観がビジュアルで伝わるデザインを心がけております。

【2025年の目標1】引き続き「エンタメカルチャー」ジャンルの仕事を増やす

上記に書いたように、おかげさまでお笑い関連だけでなく、お笑い界隈を中心に「KINZOKU Bat NIGHT」のようなアーティストとお笑い芸人のツーマンライブ、TrainTV のキーヴィジュアルなど、少しづつ「エンタメ」という大きなジャンルに仕事の幅を広げることができました。
また、まだ情報解禁前の嬉しすぎる仕事もあり、本当に嬉しい限りです。
こんな感じで、もっともっと「エンタメカルチャー」特化デザイナーになろうと思います。

【2025年の目標2】似顔絵を沢山描く

目標1で書いたようにエンタメ仕事に繋げるためにも、とにかく得意ジャンルの一つである似顔絵を更に強化します。

似顔絵パペットシリーズ
こんな感じです


似顔絵はX(@tsurumi32)を中心にSNSにアップしています。
また、過去のお仕事似顔絵をまとめた記事もあります。

【2025年の目標3】オリジナルキャラクターを育てる

実は「トースターのトッティ」というオリジナルキャラクターを密かに作っています。今年は大きくリニューアル予定で、ちょっと本腰入れて頑張りたい次第です。


個人的にはかなり気に入っているのですが、どうしてもメイン仕事と並行して制作することが難しく更新が滞りがちでした‥
2025年は自分の時間の使い方を見直して沢山更新します!半年してどうにもなってなかったらまた考える!
もしこのキャラクターと何かしたい方、気になった方がいたら、コチラもご連絡いただけますと嬉しいです!

各種SNSはこちら→



おわりに

昔は「『好き』を仕事にしたい!」という気持ちだけで走ってたんですが、最近改めて自分の好きなジャンルに関わらず「エンタメカルチャー」というものの良さに気づきました。
直接的に命に関わることではないし、なくても生きていけるけど、これがあることで誰かの小さな楽しみになったり、何気ない日常に笑いが生まれたり、このために明日を頑張れる人がいる‥というのはとても素敵なことだし、そしてそこに関われることが嬉しいです。
‥というわけで、とにかく2025年も沢山お仕事したい!私も誰かの小さな喜びになるお手伝いを沢山したい!という気持ちです。
もちろんエンタメカルチャーに関係ないジャンルでも、私に興味を持っていただけた方がいればお気軽にご連絡ください!


ここまでお読みいただきありがとうございます!
何卒よろしくお願いいたします!


いいなと思ったら応援しよう!