阿寒湖のアイスバブル撮影は陽の当たる10時過ぎがおすすめです。
今季は雪が少ない阿寒湖。
うっすら積もった雪が溶けることはありませんが、風で飛ばされ、雪に覆われた湖面がまた顔を出すようになりました。
避けられる程度の積雪なので、今季はアイスバブルを目当てにする方が多いんだそうです。
というわけで、今回はアイスバブルが綺麗に移せる時間帯をお知らせしますね。
阿寒湖のアイスバブル撮影のおすすめ時間は朝陽が上りきった10時すぎです。
なぜかというと、お日様がしっかり当たると、阿寒湖の湖の色もしっかり写ります。湖のブルーやグリーンの中に浮かぶアイスバブルはとても綺麗です。
<ぷくぷくなアイスバブル>
阿寒湖のアイスバブルポイント
漁協組合の建物がある「硫黄山川」と呼ばれるスポットです。
(遊久の里鶴雅から歩いて10分くらいです)
ここは、朝陽スポットでもあり、フロストフラワーが出るスポットでもあり、漁場でもあります。
アイスバブルが出るポイントは、氷が薄くなっていることもあるので注意が必要ですが、ここは安全にアイスバブルを楽しんでもらえるように雪かきをしてくれてあります。
<キラキラアイスバブル>
湖面の表面が少しざらついているので、透明なポイントを探したり、湖面の色の出具合を探してみたりしてみてくださいね。
いろんな表情のアイスバブルが撮れますよ♪
氷上はかなり滑りますので、足元にはくれぐれもお気をつけくださいね。
自然の色がとても美しいです。
この色を楽しむには陽の高さが必要になります。
いま時期の阿寒湖のお日様時間は9:30〜14:00がベストです。
阿寒湖を楽しむ目安にしてもらえたら嬉しいです。
鶴雅グループ道東圏の宿泊相談も受け付けています。
ご希望の方はお気軽にご連絡くださいね。
お問い合わせはメールでお願いいたします。
tsurugaresort01@gmail.com