![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61036192/rectangle_large_type_2_6fccc87d6d99475aaf8ef4054ae1bee5.jpeg?width=1200)
<9月末>サロマ湖近郊見どころスポット
今回は女満別空港からサロマ湖へ向かうルートでご紹介していきますね。
能取岬
オホーツク海を一望できる絶景スポットです。
日本一のサンゴ草群生地(能取湖)
日本一の規模を誇るサンゴ草群生地。
見頃は9月中旬がピークですが、9月末でもまだ楽しめると思います。
サロマ湖を一望できる「キムネアップ岬」
キムアネップは、アイヌ語のキム・アネ・プ(山の・細い・もの)という意味を持つ名前。サロマ湖に細長く突き出した岬のことを表現した地名です。
駐車場から岬と反対側に行くと、ここにもサンゴ草群生地があります。
サロマ湖散策、その1#キムアネップ岬 に来ました。約1キロぐらいある湖沿いの遊歩道があります。サロマ湖の色がエメラルドグリーンから真っ青に変わる様が一望できます。3層ぐらい色が変わってます。めっちゃきれい!#北海道旅行#オホーツク pic.twitter.com/qz7QbOwv6M
— 〈鶴雅〉下澤美香@デジタルコンシェルジュ (@tsurugaresort) October 29, 2019
時期が合えば紅葉とサロマ湖のコラボ風景が見られるかも。サロマ湖展望台
展望台の真下まで車で行けるお手軽絶景スポットです。
女満別空港から上記ルートを巡って、サロマ湖鶴雅リゾートまでの所要時間は約2時間半です。(見学時間は除きます)
秋風を感じるサイクリングコース
現地スタッフによると、早めにチェックインして、ワッカ原生花園内をサイクリングするのもオススメだそうです。
サロマ湖の名物は圧倒的な夕景
サロマ湖に沈む夕焼け風景は感動ものです。
9月末の方角が一番見頃だそうです。日没が早いので、時間チェックはお忘れなく〜。
そろそろ見頃なお時間ですよーーー!#サロマ湖 #イマソラ
— 中出桂子☆サロマ湖鶴雅リゾート売店店長です♪ (@yakitori3438) September 10, 2021
17時30分 pic.twitter.com/3rFxPIZ42K
たくさん遊んだあとは温泉でゆっくりしてくださいね。