![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87817970/rectangle_large_type_2_10d5b42887b8a5c0545bd15eadb2bc6f.jpeg?width=1200)
はじめまして、「つるでつながる」です。
こんにちは!
㈱つるでつながるでインターンをしています。奈良望です。
今回のnoteでは、「つるでつながる」を皆さまにより知っていただけるようにご紹介したいと思います。
●ミッションとビジョン
2022年の1月。山梨県都留市でローカル・キャリアツーリズムで“共に育ちあうまち”をつくる会社、株式会社「つるでつながる」は設立されました。
![](https://assets.st-note.com/img/1664329643779-p7qWxpRQyH.png?width=1200)
キャリア・ツーリズムとは、生き方(キャリア)と旅(ツーリズム)とをかけ合わせた言葉。ただ観光するだけでなく、あえて日常から少し離れ、様々な人やものと出会うことを通じて、自分自身と向き合う時間をつくる新しい旅のかたちです。
そこにさらに地方(ローカル)という言葉も掛け合わせて、地方への移住や地域に関わることをきっかけとして多様な働き方に触れ、自分らしい働き方やライフスタイルを叶えるはじめの一歩を、この都留というまちで踏み出して欲しいという想いがあります。
自然豊かなこの都留というまちで、自分の生き方を見つめ直す機会を「つるでつながる」はサポートします。
未来を見据え「大人が楽しそうに見えたら、子どもたちも大人になるのがきっと楽しみになるだろう」という思いを大切に活動し、「自分と、自然と、仲間とつながる。いまも、未来も、みんなしあわせ。」を合言葉としています。
豊かな自然と都留市に暮らす温かい人たちとの出逢いを通して、
自分自身の「ほんとうのきもち」とつながる。
![](https://assets.st-note.com/img/1664328934795-HHFTBjJ698.jpg?width=1200)
自分自身の「ほんとうのきもち」とつながると、
しぜんと となりに暮らす、 「仲間」とつながる。
![](https://assets.st-note.com/img/1664328958152-ii8rWUmcDr.jpg?width=1200)
となりに暮らす、「仲間」とつながることで、
「世界」や「未来」とつながっていく。
![](https://assets.st-note.com/img/1664329020688-iLMrI8DGbn.jpg?width=1200)
大人も子どもも、それぞれに、いま学び合いたいことを共に学び合う
「教えて育てる」のではなく、「共に育ちあう」場を育てていきたいという想いがあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1664329033321-igSxTtuRqp.jpg?width=1200)
●つるでつながるって何をしてるの?
主な業務内容は
地域の人・学生・移住者が出会い、交わる、都留の街ならではのコミュニティスペース「teraco.」で新たなビジネスの創出、仕事の共有、作り手が活躍できる場、地域の情報が集まる場を目指します。
![](https://assets.st-note.com/img/1664329099150-anjrSKAPhi.jpg?width=1200)
それに加え、teraco.を拠点として
・1ヵ月間の滞在プログラム「ワークキャリア」の運営
・デンマークが発祥の“人生の学校”と呼ばれる「フォルケホイスコーレ」のエッセンスを取り入れたオーダーメイドの田舎暮らし体験「つるフォルケ」の運営
・都留市内でWEBスキルを高めて仕事をしていきたい方に向けた求職者支援訓練「ジョブトレ」の事務局
などを行っています。
最近では、都留市で活躍する50代~の先輩方から聞く第二の人生をテーマにしたオンラインイベント、「いなかぐらしセカンドライフ」の開催
![](https://assets.st-note.com/img/1664329690118-or7bC3GmYX.jpg?width=1200)
デザインツール「Canva」を使った都留市のママを応援する講座の開催を行いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1664329680443-KhSQmBZxQy.jpg?width=1200)
また11月には、都留市鹿留の「Forest Keeper`s LODGE」にて、森のリトリートキャンプを開催予定です。
https://note.com/tsuru_tsunagaru/n/n336ae41d57b7
●「つるでつながる」のこれから
今までは、市外・県外から参加する単身者を中心とした方々がワークキャリア、つるフォルケ、ジョブトレに参加されることが多かったのですが、
これからは市外・県外の移住検討中のファミリーや、地元住民、大学生、子育て・介護中の人など、と共に都留をさまざまな世代が日常的に交流しお互いに成長し合う「共育(共に育つ)のまち」にしていきたいと考えています。
今はスタッフ2名とインターン生2名で運営をしており、市外・県外の人だけでなく都留市に住む方々が自分らしく笑顔で暮らせるようなプログラムも企画中です。
●最後に
「つるでつながる」が何をめざしているのか、何をしている会社なのか、紹介させて頂きました。
少しでも興味を持った方、もっと詳しく知りたいと思った方、ぜひお気軽にお問い合わせ下さい!
「つるでつながる」ホームページ https://tsuru-tsunagaru.com/
「teraco.」 ホームページ https://teraco-tsuru.com/