![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83974219/rectangle_large_type_2_68149933def2538d89e8966419896e74.png?width=1200)
鶴亀杯、グランドフィナーレ(審査員賞&三賞&エンドロール)☆ver9.43(8月3日水曜日更新)
note のみなさま、
こんにちは。♪
note 上の創作大会、
『 鶴亀杯 』の
ホスト役、つるです。
俳人、
亀山こうき さんと二人で冠です。
キャッチコピーは、
『 みんなで夏。 』です。
8月3日(水)の記事更新です。
(随時、更新しております)
グランドフィナーレです!
短歌審査員賞へのリンク
俳句審査員賞&三賞&エンドロールへのリンク
授賞者のみなさま、
おめでとうございます!
そして、みなさまへも
感謝申し上げます!
鶴亀杯、誠に
ありがとうございました!!
つる かく
☆
みんなの俳句大会、
毎回恒例となって受け継がれています特別賞、
今回は『これでも母賞』。
発表です♪
ぱんだごろごろ さん、
おめでとうございます。^^
☆
つづきまして、
特別審査員賞の発表です。
まずは、あずき さんから。
あずき賞、授賞のみなさま、
おめでとうございます。☆
引き続きまして、
しろくまきりん さんから。
授賞されましたみなさまへ、
おめでとうございます。☆m(_ _)m
☆
みんなの俳句大賞、決定!
そして、受賞者のよろこびの声です。♪
受賞者、ぷー さんのよろこびの声です。☆
ぷー さん、おめでとうございます。♪
☆
決勝ラウンドは、締め切られました。☆
予選ラウンドは締め切られました。☆
たくさんの投票、
誠にありがとうございました。☆m(_ _)m
☆
みんなの俳句大会公式アカウントより
随時アナウンスされる模様です。
みんなの俳句大会公式アカウント
要チェックのほどをよろしく
お願い申し上げます。☆m(_ _)m
☆
鶴亀杯、公式賞&『勝手に賞』の
結果発表会場のご案内です。
審査の公式賞&『勝手に賞』の設置会場です。
(勝手に賞より発表中です)
一目で、結果をまるごと見られます。☆
ちなみに『勝手に賞』とは。。
noter さん、それぞれが、
個人的に授賞したい、審査したい応募作品など、
推しにしたい作品を披露する、
私設賞のことです。
運営の許可は要りません。
なので、『勝手に賞』なのです。^^
上記のリンク先の記事を、
ご自身の『勝手に賞』の記事に貼り付けて
いただきますと、
随時、記事更新して、
公式賞と共に載せてもらえます。☆
みなさま奮って、
勝手に賞、しちゃいましょう~。
☆
本大会の幕開け、
鶴亀杯、オープニング動画、です!
イラスト しろくまきりんさん
デザイン riraさん
音楽 あずきさん
動画 PJさん
最後の「ポチャン ♪」が、何度聞いても
ここちいい。♪
各大会の募集要項です。☆
同時開催の
みんなの川柳大会募集要項
みんなの短歌大会募集要項
そして、みんなの俳句大会の募集要項です。♪
投句開始は、
3つの大会ともに6月25日(土曜日)
ですので、すでに始まっております。
期間は、三大会とも7月25日まで。
みんなの俳句大会公式のリンクを
貼らせていただきます。
以下に。
私(つる)のマガジン、
『 鶴亀杯関連 』はこちらです。
現時点での応募作が格納されている、
各マガジンです。☆
【鶴亀杯】みんなの川柳大会マガジン
鶴亀杯投句(俳句)
鶴亀杯短歌
☆
上部貼り付けの動画をご覧いただきますと、
お分かりになられるかも
しれません。
竜宮城が舞台の鶴亀杯。
現在、竜宮城スタッフ、
竜宮城サポーターを
募集中です。
参加方法はいくつか
ありますけれども、
ひとつ、リンクを
貼っておきます。☆
リンク先記事のコメント欄にて、
意思表示下されば。
リンク先記事中の下部に、
運営クルー、サポーターの
詳細な説明もあります。♪
☆
イラスト担当、
しろくまきりんさんが、
鶴亀杯用のヘッダーイラストを
描いて下さっています。☆
ハッシュタグ、#鶴亀杯 で、
探してみてください。♪
(この本記事のヘッダーも、
それで探しました。
あるいは、しろくまきりん、
で検索した方が早いかも。。)
☆
鶴亀杯スピンオフ企画、
『曲から一句』、終了しました。♪ by rira さん
推し曲に、
詩歌を付けて応募しちゃおう企画でした。☆
6月11日土曜日で終了となりました。
大盛況の内に終わりました。☆
運営 rira さん、ありがとうございました。♪
☆
『こっそり返歌』 by かっちー さん
毎週土曜日の更新でした。
元歌にお返事の短歌を詠って、
コメント欄に書く企画です。♪
短歌にあまりなじみの無い方でも、
意外と入ってゆきやすかったでしょうか。
すてきな企画をありがとう
ございました。かっちーさん。^^
☆
沙々良まど夏(サポーター)さんの
こっそり創作企画、
「こっそり創作一句2」。
大いに楽しませていただきました。
ありがとうございました。♪
☆
音楽、動画担当の PJ さんの企画、
歌詞、歌入れしてくれる方、
募集中です。♪
カラオケデータも用意されてます。☆
☆
イラスト担当のしろくまきりんさんの
企画、『たなばた願いごと』。
しろくまきりん さんの描いた
短冊に願いごとを書く企画です。
七夕の今日(7月7日)、
開催中です。♪
お祭り催しもたくさんあって、
とても楽しいので、
ぜひ遊びに行ってみてください。^^
お祭り気分に浸れること、うけあいです。
鶴亀杯スピンオフ企画、
『 ちゃっかり都々逸 』始まりました。♪
どどいつ、七七七五の詩型の文学です。
読んで楽しい、詠めばもっと楽しい。
以下に、募集要項です。☆
リンク先の記事中に、
初めての方にもやさしく詠めるよう、
作り方の記事も貼られています。
まずは、上記リンクへ レッツ・GO、です。^^
鶴亀杯サポーターもして
下さっています、
noter 、沙々良まど夏 さんの
ネットラジオ、
『まど夏通信』にゲスト出演しました。♪
大阪のおっちゃん、つる と
かっちー さん、まど夏さんの
3人トークです。♪
鶴亀杯のことも話しています。☆
まど夏さん、かっちーさん
ありがとうございました。☆m(_ _)m
♪
鶴亀杯、イラスト担当の
しろくまきりん さんが今大会で
描きためてこられました、
つる と かめ のイラストたちの
投票企画が行われました。♪
つるイラストと、かめイラストの
投票結果が出ました。♪
どうぞ、お気軽に遊びに行ってみて
くださいませ。^^
ひきつづき、しろくまきりんさんの
note 記事です。☆
竜宮城のお話と、
鶴亀杯へ参加下さった方々への
おみやげです。^^
すてきかわいい絵物語、
すてきなおみやげ、
どうぞお持ち帰り下さいませね。☆m(_ _)m
☆
ひとまず、更新はここまでです。
鶴亀杯、閉幕となります。☆
ご覧下さりました方々へ、
まことにありがとうございました。
m(_ _)m
とても、有意義な大会に
参加できて光栄でした。
見守って下さった方、
楽しんで下さりました
みなさまへ、今ひとたびの
感謝を申し上げます。
かさねまして、
ありがとうございました。
つる かく🍵
2022年8月3日(水曜日)21時08分
いいなと思ったら応援しよう!
![つる@ピアノ音楽家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148048909/profile_546827f15fe7af442d72bf0780211c92.jpg?width=600&crop=1:1,smart)