
初心者向け:10/2ローンチ初週に向けた育成TIPS【Throne and Liberty(スロリバ)】
ついにThrone and Libertyのアーリーアクセスがスタートした。SNSのタイムラインで最近スロリバを知った人も多いのではないだろうか。今回はそんなあなたに10/2の正式リリースに向けた育成・TIPSをまとめた。
このTIPSは「効率的に序盤を進める」という観点で整理しているが、ゆっくり景色を楽しんだり、会話を楽しんだりする楽しみ方を否定するものではない。プレイペースはあなた次第だ。
今回アーリーアクセスでは、ゆっくりストーリーを見ながらゲーム内を歩きつつLv50までキャラ育成し感触を確かめていた。ちなみにスロリバってそもそもなに?という人はこちらの記事を見てほしい。
1. 冒険を始めたらまず最初に目標とすること
可能な限りカンスト(Lv50)を目指すべきだ。
理由は4つあるが、特に1,2,3が大きい。スロリバにおけるカンストは”チュートリアル”にあたる。スタートラインだ。
「契約の証」の1日の獲得量が増える
「依頼クエスト」の報酬が良くなる
「週間クエスト」が解放される
メインクエストクリアで青グレードの装備一式が手に入る
1.契約の証とは
スロリバの基本的な装備獲得方法として、ボスレイド・協力ダンジョン・オープンフィールドダンジョンでのドロップがある。この協力ダンジョンで報酬をもらう時に消費するポイントが「契約の証:次元I」だ。
「契約の証:次元I」は1日に1回、キャラクターのレベルに応じて決まった量がチャージされる。Lv20時点では1日120、Lv48時点では1日780、Lv50時点では1日900チャージされ、Lv50時は最大4,500までストック可能。

特に序盤においては「契約の証:次元I」を消費しての装備獲得が重要になってくるため、さっさとレベル50にしてチャージ量を増やした方がお得だ。
2.依頼クエストとは
街で受けることができる繰り返しクエストだ。1日10回クエスト分の権利が得られ、合計60回分まで保持できる。モンスターを討伐したり、特定の場所にいったりさまざまな内容がある。これはレベルによって報酬量が異なり、Lvが高いエリアの方が報酬が良くなる。

報酬は装備強化アイテム、スキル強化アイテム、「深淵の契約」などがあり、この点でも早くレベルを上げた方が恩恵が大きい。「深淵の契約」については後日別記事で取り上げるが、レベルカンスト前においては一旦忘れてもらって大丈夫だ。
3.週間クエストとは

週に1度、さまざまなコンテンツにおいて目標を設定され、クリアすると次週に報酬がもらえるシステム。何がもらえるかは次週になってのお楽しみとなっている。これもLv50で解放されたため、カンスト未満では報酬対象外となり、キャラクターの育成が遅れることになる。
4.メインクエストクリアで青グレードの装備一式が手に入る

メインクエストを一通り終えると、青グレードの装備一式が揃うことになる。レベリング中盤の20~40においてもダンジョンが良いされているが、さっさとカンストしてしまってから50レベルのダンジョンを進め、紫グレードの装備を集める方がお得だと思う。
2.カンスト(50レベル)までの効率的なレベルの上げ方
あらかじめ遊びたい武器の組み合わせを決めておこう

冒険を進めていくと、序盤はクエスト報酬として大量の装備強化・スキル強化素材を得ることができる。たくさんもらえるからついつい色々な武器・スキルに使いたくなるが、それでも後半は不足するので、あらかじめ使いたい武器を絞り、その武器を集中的に上げることをオススメする。
長くプレイしていくうちに強化素材は少しづつ溜まっていき、他の武器にも回せるようになるため、序盤はメイン武器を決めて集中的に育てよう。
なお、武器組み合わせごとの特徴はこちらにまとめてある。
冒険クエスト(メインクエスト)を優先しよう

スロリバにおける紫色のアイコンで表示されるクエストがメインクエストだ。ゲーム内では冒険クエストと描かれている。序章から10章まであり、獲得経験値がものすごく大きい。まずはゲームに慣れながら紫色のクエストを進めていくことをお勧めする。他のクエストは後回しで大丈夫だ。
レベル10~20:装備強化・スキル強化の方法を覚えつつギルドに入ろう
レベル10~20までは、メインクエストを進めることでサクサクとレベルを上げられるはずだ。このレベル帯では「装備強化」「スキル強化」を覚え、そしてギルドに加入しよう。
なお、実際プレイしていて一番困る事項だと思うので先にお伝えするが、上位グレードの装備強化素材・スキル強化素材はアイテム欄の下記画像赤丸のところから分解し下位グレード強化素材にできる。

装備強化について

装備の強化をするためには強化コインが必要だ。コインは武器・防具・アクセサリー用で分かれており、合計3種類ある。装備強化については以下の点を理解しておくと良いと思う。
装備の強化にあたり序盤は100%成功する。装備消失は仕様として存在しない。
装備のグレード(白→緑→青→紫)ごとに強化コインがあり、対応した同グレードのコインが必要になる。
装備の強化は全てが無駄にならない。「継承」システムを通じて上位グレードの装備へ強化値を移していくことができる。
とりあえずコインが手に入ったら強化して、上位グレードの装備が手に入ったら継承していけばOKだ。
スキル強化について

スキルはスキル強化ブックを通じて強化することができる。アクティブスキル用・パッシブスキル用の2種類がある。
スキル強化にあたり序盤は100%成功する。
スキルにはグレード(白→緑→青→紫)ごとにスキルブックがあり、対応した同グレードのスキルブックが必要になる。
スキルレベルが6に達すると、グレードが一つ上がる。
ギルドについて

ギルドはスロリバの根幹にして最も大事な要素だ。ギルド加入によるメリットは挙げきれないが、今回は2つに絞って紹介する。このゲームはギルド加入を前提としたコンテンツがあるため、最大限楽しむためにはギルド加入が必須だ。
ギルド専用ショップが利用できる
ギルド専用ボスレイドが利用できる
この2つだ。順番に説明していく。
1.ギルド専用ショップについて

ギルドには1時間毎に1度「ギルド納品」をする権利が与えられるできる。ギルド納品権は10回分までストックできる。
ギルド納品をするとギルドコインを得ることができる。このギルドコインで利用できるギルドショップが街に存在し、ここだけでしか買えないポーション類を購入することが可能だ。
1日に購入できる数の上限が設けられているため、ログインした日はギルド納品してギルドコインを獲得し、ギルドショップでポーションを買おう。ちなみにあなたが納品したモノはギルドスキルとして利用される。
なお、ギルドに納品するための素材は、フィールドに点在している鉱石・木・草場・きのこなどから手に入る。

2.ギルド専用ボスレイドについて
週に1度ギルドメンバーのみで討伐できるフィールドボスだ。当然紫グレードの装備など貴重なアイテムがドロップする。ギルドで確実に入手できるので、メンバー間で分配しながらキャラクターを強くしていくことができる。
レベル20~30:冒険クエストの合間に探索クエストもしよう
レベル20程度になると、次のメインクエストを受けられるレベルまで達さないケースが出てくる。レベル上げに詰まるタイミングだ。メインクエストのみ進めていくと、レベル23, 25, 28, 33・・・というように3~5レベル刻みで足りなくなると思う。

その場合には、探索クエスト(サブクエスト)を進めてクリアしよう。探索クエストはエリアごとに数個ずつ存在しており、受注するには当該エリアのワープストーンを解放している必要がある。探索クエストがロックされている場合にはワープストーンを解放しにいこう。
探索クエストは報酬にアミトイ、擬態・変身モーフ、称号、変身クラスなど、重要な報酬が設定されている。ついつい全てやりたくなってしまうが、カンストしてからでも回収はできるので、次のメインクエストが受けられるようになったら一旦ストップして先に進めてしまった方が良い。

章が終わったタイミングなどで武器・スキルはこまめに強化しておこう
メインクエストをクリアをすると、多くの装備強化コイン・スキル強化ブックなどが手に入る。また、レベル上昇に伴ってスキルも解放されていくため、区切りの良いところで強化していくと良い。
協力ダンジョンは後回しで問題ない
レベル20になると協力ダンジョンが解放されるが探索クエストでレベリングできるので後回しでもOKだ。経験値が多いのでやっても良いと思う。
私は探索クエスト(サブクエスト)を優先してレベルを上げ、カンストしてから紫装備を狙い50ダンジョンへ行き始める予定だ。紫装備を狙って「契約の証:次元I」を効率的に使いたいのがその理由だ。
レベル30以降:スキル特化を効率的に組み合わせよう

レベル30を超えると、スキル特化ポイントも貯まり出し色々な組み合わせができるようになるはずだ。スキル特化は本当に強力な上に、ポイントの振り直しに制限もないので、色々な組み合わせを試してみることをオススメする。
このレベル帯になると特段追加されるものも多くなく、装備強化・スキル強化/特化をこまめにしながら、メインクエストのレベルが足りなくなったら探索クエストをこなしながらカンストを目指そう。
3. カンスト(レベル50)になったら
さて、ここまで来たらもうレベリングは考える必要はない。スロリバの世界をじっくり楽しもう。ここまでのレベリング課程で、全てすっ飛ばしてきたコンテンツを遊んでいこう。
探索クエスト(サブクエスト)

繰り返しとなるが、探索クエストは報酬にアミトイ、擬態・変身モーフ、称号、変身クラスなど、重要な報酬が設定されている。カンストした今、縛るものは何もない。すべてて順番にクリアしていこう。
協力型ダンジョン(次元陣)

貯めてきた「契約の証:次元I」を使って装備を集める時がきた。惜しみなく使いダンジョンを攻略しよう。報酬としてエピック(紫グレード)武器・防具や「深淵の契約」などが手に入る。「深淵の契約」はオープンフィールドダンジョンで利用する。
オープンフィールドダンジョン

協力ダンジョンや依頼クエストで手に入れた「深淵の契約」を消費して、オープンフィールドダンジョンで狩りをしよう。「シリウスの深淵」などがこれにあたる。大量の武器熟練度とソラントや宝石類が手に入る上に、レアドロップも狙える。
エピック装備になると装備強化やスキル強化で大量のソラントが必要となrるため、まとまった時間が取れる時に仲間と一緒にダンジョンへ潜り金策をしよう。

タイダルの塔・無限の関門

ソロでの挑戦型コンテンツだ。1度のみだが大量の強化素材が手に入るので、時間がある時に踏破していこう。後半はギミックがちょいちょい入ってくるので、しっかりと攻略する必要がある。
フィールドイベント
グローバル版ではフィールドイベントの報酬がとっても美味しくなったらしい。時間が合えばぜひ参加しよう。ちなみに上位20位くらいに入ると、自動的にギルドメンバー全員にプレゼントボックス(粗品)が送られる。
フィールドボス
ギルドメンバーと一緒にフィールドボスを倒しにいこう。フィールドボスはエピック(紫グレード)の装備をドロップする。ドロップ取得は、そのボスで一番貢献したギルドに付与される。パーティー単位じゃなくギルド単位らしい。
参加賞のボックスを集めて紫装備に交換することもできるのだが、せっかくならギルドに入って参加しよう。なお、死ぬと貢献度にマイナス補正がかかるらしいので死にすぎ注意だ。
アミトイ遠征

獲得したアミトイをお使いに出すことで、各種素材や「深淵の契約」を得ることができる。FF14をやっていた方には”リテイナーベンチャー”と言えば1発で理解できるはずだ。
ちなみにPS5の場合、L2長押しで表示されるリングの2つ目にアミトイハウスへのテレポリンクが設定されている。

釣り・料理

最近韓国版でも追加された新要素だ。釣りった魚や採集した薬草、敵からドロップした卵などを使って料理することができる。釣りには餌が必要で、依頼クエスト達成で得られる契約コインで1日50個まで交換が可能だ。
どちらもレベルがあり、レベルが上がることで上位制作が可能になるため、少しづつ進めるとよさそうだ。
探索コーデックス

紫色のモヤモヤがついたフィールドのいたるところに落ちている本だ。読むと1つにつき、オーナメントコイン3枚が手に入る。
オーナメントコインはアミトイや各種強化素材などに交換できるため、時間が空いたら集めると良い。現在行けるマップだけで250冊以上あるようだ。
探索には以下サイトで「コーデックスコレクション」を選択するとマップにコーデックスがある位置がプロットされる。参照すると良い。
以上だ。まずはレベルを50にして準備を整えてから、いろんなコンテンツを遊び倒そう。
最後に:ギルドがまだ決まっていないなら
ローンチサーバーAlexia鯖にて「Raven」というギルドを運営している。10/17時点で新規に10名を募集しているため、もしまだギルドが決まっていないならぜひdiscordを覗いてみてほしい。Discordへの参加=ギルド加入ではないので、話を聞きにきてくれるのでも大歓迎だ。
ギルド「Raven」Discord: https://discord.gg/B94WFpYCzV
【メンバー募集】
— tsuru8 (@tsuru8san) September 16, 2024
Throne and Libertyギルド「Raven」メンバーゆるく募集します。母体団体はないため完全新規募集です。
メインゲームとして遊びたいがガチ勢に加わるのはちょっと..という方ぜひ。
募集人数: 60+
活動:ローンチ鯖
Discord: https://t.co/OvZOt7omla#スロリバ #throneandliberty pic.twitter.com/fBx029qWu6
どんなギルドなのかの詳細はこちらにまとまっている。