![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128561746/rectangle_large_type_2_649b8a0cd969e0f305c36d61a6f003d3.jpeg?width=1200)
これからも二酸化炭素を出し続ける
住友林業のCM。
人間はこれからも二酸化炭素を出し続けたいのかと思ったよって
板垣李光人くんが言った瞬間、
どバーンって心打たれた。
このCM、
森と人は、良き隣人になろう。
というのがキャッチコピーなんだけれど、
ここでは隣人と言いながらも
手をつなぐ瞬間は森のほうが上に立ち、
人間が下になっている。
ここがなんだか森に対して敬意を払っているようで、好きだな〜。
![](https://assets.st-note.com/img/1706008896945-P1zzyiuqBa.jpg?width=1200)
人間の役を小日向文世さん、
森の役を、板垣李光人くん。
この配役もおもしろい!
大抵の人は、人間を若い李光人くんにして、森をベテランの小日向さんに考えるんじゃないかな?森のほうが長寿っていう意味でね。
逆手にとったところが、新しい!
だからこのCMがおもしろい!
このシリーズ、
共生篇
森林篇
木造建築篇
森林・ニュージーランド篇
木材・ニュージーランド篇
と、今のところ5篇あるのだ!
まだ続くかな?
好きだから続けてほしいな〜。
ちなみに森林篇でも
森(李光人くん)が上に立ち、人間(小日向さん)が下に立っている。
![](https://assets.st-note.com/img/1706010031190-O57P9xTfNu.jpg?width=1200)
おもしろい!
ところで近所の竹やぶが伐採されて、
戸建が並ぶ予定。
急な傾斜のなかに立つ竹やぶは
誰かが木につけたであろうロープを使い、よじ登ってたどり着く。
たけのこ掘るのにワクワクしたね。
自分の背丈より大きな木に囲まれて
一瞬、身の危険を感じたけれど。
あれがなくなったのは寂しい。
だけど、
なんか寂しいねって言ったら、
人間らしいねって
森は言うのかなぁ。
こんな風に鼻で笑ってね。
![](https://assets.st-note.com/img/1706011419786-EgLAsnrrUv.jpg?width=1200)
板垣李光人くんの神秘性のある話し方が
めちゃええんや。
フワッとしていて、雰囲気もばっちぐー!
森と人間。うまく付き合っていけるかな?
ギブアンドテイク。
わたしにできることは二酸化炭素を出し続けることだけだろうか?
(CM5篇は住友林業のホームページで見ることができました。載せている画像はお借りしました)