賃貸住まいでエアコンから水漏れした場合、修理費用を払うのは賃貸者?管理会社?
僕もエアコンの修理に行くとお客さんに結構聞かれることが多い質問がこれ!
修理費の負担は誰?って事です。
この問題って管理会社によってまちまちな事があるので一番早い解決方法は
管理会社に聞く事ですねw
ただ基本的に支払いのポイントとなる事だけ書いていきます。
まず、エアコンの水漏れ原因がドレンホースなどの詰まりだった場合は賃貸者の料金負担になる事が多いです。
理由はエアコンを使用して生活しているわけなのでゴミが溜まり水漏れします。定期的に掃除をしていない事が理由です。
稀に「業者にクリーニングを頼んで掃除して貰ったけど数日たって水漏れしてきた!」
というお客さんの話も聞きます。
これはクリーニング業者がしっかりと洗浄できず洗浄液やゴミがまだエアコン本体や、ホースに残っている事が原因です。
なのでその場合はクリーニングを頼んだ業者さんに再度クリーニングをしてもらって下さい。
次に管理会社が料金を負担するケースは
詰まり以外の原因で水漏れしている場合です。
詰まり以外の原因で水漏れと言うのは
部品関係の故障、エアコンの寿命で水漏れ
この場合は設備の不具合と言えるので管理会社負担になる
可能性が高いです。
とりあえず故意でエアコンを壊したとかじゃなければ大体は管理会社負担ですよ!
ただし、賃貸契約がどの様になっているのか分からないので契約書を読んで管理会社に問い合わせる事が1番確実です。
料金をかけずに水漏れを自分で解決したい時は
こちらも読んで下さい↓