![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110739483/rectangle_large_type_2_e2dbfcbaa02ba51bf6c9aa4dc723f8d8.png?width=1200)
ep.101「新章・NEWロッド編」
![](https://assets.st-note.com/img/1689298112963-aSTfwhdnQ2.png?width=1200)
こんにちは!
たっくん×やっちゃんです!
今回から4コマ漫画のタイトルが『つりビス!』に変わります!
フルネームだと…
『たっくん×やっちゃん 釣り始めました!FishingVista!』
っていうめちゃ長タイトルです(^^;)
長過ぎるので省略して…
『つりビス!』
と呼んでもらえると嬉しいです(o^∀^)b
▼過去作品はコチラ▼
そして今回から「NEWロッド編」です!
たっくんは今回シーバスロッド購入しましたし、
やっちゃんもアジングロッド購入して間もないですからね^^
ロッドについて
今までは最初に購入したロッド『万能竿』を使用してました!
かなり対応できる幅の広いし、振り出し式のコンパクトロッドなので超便利でした!
釣り初心者の方には、サビキやライトな釣りから始めるなら超オススメのロッドです\(^o^)/
バンドマンのギターの話
バンドマンの友達も、
「最初は安めのスタンダードなギターを使った方が良い」と言っていました。
理由を聞くと…
「最初に良いギターを持つと、そのギターのどこが良いのかがわからない」
「安めのギターが使いにくいわけじゃないけど、最初にそういうギターを使わないと、良いギターの良さに気づかない」
ふむふむ、なるほど…
そしてもうひとつ。
「ギターは難しいから、高いギターを最初に買って、やっぱり辞めた!ってなったら勿体ないし。」
なるほど!
そうしてたっくんは高いギターを持つ事はなかったのでした!笑
ギター難しかったです(^o^;)
話が脱線しましたが…
その考え方には納得していたので、その考え方を釣りのロッドにも採用したのです。
万能竿は便利なロッドだけど、メリットもデメリットもあります。
そして、次に買うロッドの良し悪しがすごくわかるようになるロッドだと思います\(^o^)/
アジングロッドの性能
これは繊細な釣りをするロッドです。
ロッドにもよりますが、やっちゃんのロッドは投げれるルアーウェイトは5g。
アジングだと0.8gなんてジグヘッドを投げます。
万能竿と比べると、万能竿だと0.8gを投げると手に伝わる感覚が鈍く、何してるのかさっぱりでした!
アジングロッドだとその感覚が鋭く、ジグヘッドがどんな動きをしてるのか手に伝わりやすくなります\(^o^)/
シーバスロッドの性能
シーバスロッドは逆に、万能竿では投げれないルアーウェイトを投げれるようになります。
とにかくタフです、根掛かりもゴリ巻きで回収できます!笑
たっくんのシーバスロッドのルアーウェイトは10g〜80g程。
重いオモリにすればめちゃ遠くに投げれます!
万能竿だとオモリをそこまで重くできなかったので、遠くに投げれなかったのです。
遠くを狙いたかったので、シーバスロッドにして釣りの世界が拡がった感じがしました\(^o^)/
ロッド選びについて
釣りを初めて最初はサビキかなって方には万能竿がオススメです。
最初からアジングがしたいって方にはアジングロッドからもオススメです。
穴釣りやサビキもできなくないです。
最初からシーバス狙いたいとか、メタルジグ投げたいって方にはシーバスロッドやジギングロッドからでも良いと思います。
アジングは難しいけど、サビキはできます!
自分がサビキスタートなのでサビキ基準になってますが^^;笑
やりたい釣りをやるのが良いですね!
最後に一言
4コマ漫画は『つりビス!』に変わりましたが、
変わらず金曜日更新で頑張ります\(^o^)/
それではまた!