![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93322951/rectangle_large_type_2_a1972218fc2e3d783c85d512ffa4f7e7.png?width=1200)
2022.12月の釣行
![](https://assets.st-note.com/img/1671024192646-5NkQslnJKA.png?width=1200)
こんにちは!
たっくん×やっちゃん です!
今回は12月の釣行の記録です!
先月からブログの方に移行してるのですが、
今月はnote内でリンクしたい記事があるので両方で書かせていただきます\(^o^)/
それは最後の『釣果でクッキングのコーナー』で…笑
12月到来
12月に入る前の11月終わりから分かっていた事があります。
…ずっと雨!
天気予報で2週間くらい先まで予報を見れるのですが、全部雨マーク(悲)
さらには、
12月に入るとタイドグラフもアプリで見れるんですが…
ずっと荒波爆風(T∀T;)
あ、使ってるアプリはこれです。
![](https://assets.st-note.com/img/1671024821110-u2GuVZW3Uo.png?width=1200)
釣り場ごとの天気や波風なんかの予報が見れます。
12月に入ってずっと雨。
さらに爆風荒波ときたら…
まったく釣りができません!
本当、12月の釣行の記録どうしたもんかですよ^^;
天気予報の変化、雨の隙間に…
天気予報はあくまでも予報
何日かすれば天気予報が変わっていて雨マークだったところが曇りマークになってたり、
爆風や荒波も弱くなってたりします。
もう選んでいる余地はありません。
少しでも良いタイミングがあれば釣りに出掛けるしかありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1671025422584-PUkyfnBx9E.png?width=1200)
波風はやや強いですが、数少ない雨の降らない時間。
夜しか無かったのです(T∀T;)
そしてもう12月の前半が終わろうとする頃。
寒いです!
水温も下がると魚の活性も下がります。
アジとかは厳しいかな?
それでもまだ釣りやすいのは根魚です。
という事で穴釣りをしにテトラのある漁港にやってきたのですが…
早速結論を言うと「ボウズ」でした!
夜のテトラは大物が潜むと聞いたのですが、
夜のテトラあまり釣れた事がないです^^;
突然晴れた日の午後
前日まで天気予報厳しかったのに、
何故か突然良い感じになったある日の午後。
これは釣りに行くしかない!
![](https://assets.st-note.com/img/1671026162946-UmqsrhJM5p.png?width=1200)
この日は天気は曇り、風も弱めでしたが、
波が高すぎるので漁港か河口かという選択肢でしたが、やっちゃんと「河口に行きたい」という希望が一致したので河口に来ました!
エサはいろいろ準備してました。
オキアミ、タコ、イカゲソ、鯖の切り身、アサリ、団子釣り用の団子←初使用
かぶせ釣りの真似事がしたくて、
本来は牡蛎を使うらしいですが、ケチってアサリにしてみました。笑
チヌを狙う団子釣りの団子も初使用です。
これを使えば集魚効果が高そうなのですごく期待をしています\(^o^)/
が、
釣れません(T∀T;)
12月の海はかなり手強いです。
12月初の釣果
![](https://assets.st-note.com/img/1671026903580-CBAsmd5mgc.png?width=1200)
ボウズ逃れの為に穴釣りをして釣り上げました!^^;笑
カサゴ?って思ったけど、
久々に出会えた「ムラソイ」でした!
カサゴとムラソイの違いは、色もですが下顎でも判断できます。
カサゴは下顎が出ててシャクレてますが、
ムラソイは上唇の方が前に出ています。
↑丁度、見やすい画像でした。
Twitterでもムラソイ認定してもらえたので、間違いないです\(^o^)/
ボウズ逃れは釣り上げたので、
もう一度ヘチ釣りに戻ります!
が、
こっちは全然でした(T∀T;)
最後にトリックサビキをして持ち帰れる魚を狙います!
今回はこちらの記事に書いた1つ目の応用技を使用しました!
ここの河口は超根掛かり地帯なのですが、
応用技だと根掛かりも回避できる事がわかりました!(これは大きな収穫でした!)
そして微かにアタリが…
そこをネチネチと攻めると…
![](https://assets.st-note.com/img/1671028365571-fmwOO6yEa6.png?width=1200)
久々にメジャー使ったので使い方間違ってますが(笑)
20cmくらいのアジです!
ここの河口でアジを釣るのも初だったので、
アジが釣れるという事が知れたのも今回の大きな収穫になりました\(^o^)/
何匹か釣って今回の釣行は終了でーす!
釣果でクッキングのコーナー
突然そんなコーナーを思いつきました!笑
というのも、
ずっと作ってみたかった料理があるんです!
これです!
ごまアジ\(^o^)/
レシピはokada_tsuriさんの記事をチェックしてみてください!
![](https://assets.st-note.com/img/1671028991114-vzjQ9CvWiL.png?width=1200)
めちゃ美味しかったです\(^o^)/
また食べたい、またアジを釣らねば!笑
今回はここまでです!
釣行の記録はブログに移行しようと思ってますので、
ブログの方もよろしくお願いいたしますm(__)m
↓ブログ↓
それでわでわ!\(^o^)/