![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138658687/rectangle_large_type_2_893158535daff462219915cd66f455cf.jpeg?width=1200)
羽田から旭川
2024年3月に帰省したときの羽田〜旭川間の移動メインの日記です。
![](https://assets.st-note.com/img/1714205840302-xLdVcd35tv.jpg?width=1200)
十年以上エポスカードのゴールド会員の私、数ヶ月前にカードラウンジの存在を知り、満を持しての羽田ラウンジイン。
買うと600円はしそうなカフェオレ飲放題。最高です。
滑走路を見渡せる大きな窓のある静かな部屋にフカフカのソファ。娘もご満悦でオレンジジュース飲んでました。
ラウンジさまさま、ありがとう。
![](https://assets.st-note.com/img/1714205840659-M9p75wZr03.jpg?width=1200)
水平のエレベーターは止まりたい派の娘と少しでも早く進みたい(歩きたい)派の私。
お決まりの降りたとこで数十秒待ち。
![](https://assets.st-note.com/img/1714205279754-tkWeEJFPsS.jpg?width=1200)
保安検査場を過ぎてから、これまたお決まりの搭乗口付近のキッズスペース。
遊具で子どもを見守る(監視する)親御さんの声掛けに、今日も違和感を感じて胸がザワつく。
ルールが明記されている公園でもないのに、滑り台を逆走する娘を注意しない私を睨みつけるオバサン。。
子ども同士のちょっとした小競り合いを見守る私に、何故止めないと言わんばかりのイラつきがだだ漏れのオバサン(同じオバサン)。
あなたの常識が、皆んなの常識ではないのだよ。
それぞれが、それぞれに最良と思える親としての行動を選択しているの。
だから私もあなたの子どもに対する言動に、同意はできなくとも尊重はするよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1714206087098-HYyEIP3xZy.jpg?width=1200)
さて、一気に旭川空港へ飛んじゃう。
預け荷物のカウンター越しに、ホワイトボードに描かれる機体のイラストが凄かった。
思わずグランドスタッフのお姉さんに伺うと、スタッフの方が描かれたそうな。
![](https://assets.st-note.com/img/1714206210247-9VPQBPKMTf.jpg?width=1200)
機体操縦シュミレーター。旭川空港の出発ロビーでのお決まりになりそう。
確かいくらか小銭を入れるとよりリアルに体験できたはず。
![](https://assets.st-note.com/img/1714205902985-TC2perdlYq.jpg?width=1200)
これもお決まりキッズスペース。靴を脱いで上がります。
北海道の自然や動物たちがモチーフになっていて、絵本も読めるよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1714205903349-bxOKaNbqr7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714205987068-r7X43YYCcP.jpg?width=1200)
旭川上空。
なんの山かな〜と思って通りかかりのCAさんに尋ねたらガッカリの対応でした。
「山の勉強はしていないので分かりません」
…え?!
分からなかったのは良しとしてもさ、先輩に聞いてくるとか調べるとかしないのかい。
ホスピタリティに期待し過ぎ??
いや、でも心の奥底にうっすら「面倒くさい」が私には伝わってましたよ。
JALのCAさん頑張れよい。
![](https://assets.st-note.com/img/1714205279445-g4wS2Tgkm3.jpg?width=1200)
これ、大雪連峰かな。
![](https://assets.st-note.com/img/1714205282725-dEKdtFCJcd.jpg?width=1200)
3月下旬で、3度。雪解けの季節の北海道が大好き。
![](https://assets.st-note.com/img/1714206028368-NK9GK8WGQy.jpg?width=1200)
ラーメンのマントをまとったあさっぴ〜。
ワタシ的ゆるキャラ1位。
![](https://assets.st-note.com/img/1714206315056-44UM1a5tv9.jpg?width=1200)
空港を出てからの、実家までの帰路がとても好きだ。
帰って来たなって。ただいま。
旭川の実家がなくなるまで、あと何回、「実家のある旭川」に帰ってこれるかな。
2024.3月