見出し画像

【タイプロ】は、北林楓のStart Storyだった

はじめに

パプレの亡霊と化した人間による、自分を納得させるための記事。

この記事は、タイプロのいち視聴者の手記です。書き手はKinKi歴30年で、事務所のタレントさん全般好き。元々聡ちゃんをこっそり好きでしたが、タイプロを勧められて見たところ、見事にハマってしまいました(ちょろい)。沸き上がって抑えられない気持ちを整理するために、仕事そっちのけで書いています。

そのうち、ぎゃーぎゃー叫ぶような記事も書くかもしれないけど、しばらくは自制して真面目に書いていくので、よかったらどうぞ。

今回は北林楓くんファンの方の心の慰めになりますように。(見出しは敬称略)


北林楓の魅力を考察

北林楓くん、2次選考で「硝子の少年」を歌ってくれたので、個人的には51244万点。合格しかないでしょう。そこで勝手ながら、魅力を考察していきます。

①美しい相貌に隠れるかわいい笑み+KAEDE

キリリとした眉に美しい顔立ちの北林楓くん。2次でtimeleszからルックスを褒められる逸材。目元まで髪を下ろしていることが今の子は多いけど、彼は絶対にすっきり見せるべき。なぜなら美しいから。一目見て印象残るようにした方が、絶対に今後、芸能の世界でやっていくならトクのはず。プライベートのときや印象を変えるために、たまに前髪を下ろすのはいいと思う。

ところで、私の妹(事務所のタレント好き歴30年)は、タイプロを見ていないというまさかの事態が発覚。なので年末に会った時、ここぞとばかりに候補生36名のYouTubeショートを見せたところ、数名にのみ反応。その1人が北林くんであった。

妹「北林くん、いいじゃん。名前素敵〜!名前大事〜!松本さんも美しいでしょ」

潤松※の名前が美しいと言っておきながら、「苗字+さん」呼びなのはいささか謎だが、妹なりに潤松へ尊敬の念を表しているのだろう。ちなみに彼女は、嵐が嵐になる前から、メンバーのファン。とくに、8J前の中2だった潤松にひとめぼれをしたという経歴の持ち主である。
そんな彼女の理論でいけば、有名なアイドルになるには名前も重要だそうだ。言われてみれば確かに潤も楓も美しい、それは納得。でも「美しい名前のタレント」をすぐに思いつけないのがいささか難点だが…(ちなみに「堂本光一」にはフルネーム最強説を唱えたい)

※キンキ剛が松潤を潤松呼びしていたため敢えての表現

そんなわけで親しみを込めて、ここでは「楓くん」と呼ばせていただく。楓くん…いい。親御さんはスラムダンクの流川ファンだろうか?我が家は完全版揃っているぜよ!

話を戻して。2次でtimeleszから「おでこ見せてちょ♪」と言われて、はにかむ楓くん…いや、もうかわいかった。本当に。今回楓くんは脱落してしまったけど、4次の最後で『人間国宝・佐藤勝利(←国宝違い)』から「ルックス」を褒められるなんて、あり得ないくらい素晴らしいことだと、楓くんは心に刻み、そのルックスも今後の人生も大事にして欲しい。
ちなみに書き手は、SHOCKで生の勝利くんのご尊顔を仰がせて頂いていますが、美しいですよ。寿命が伸びますよ。心置きなくあの世へ行けますよ。

②パプレチームのツワモノ達に食らいついていったKAEDE

パプレの亡霊となってしまった私。楓くんの脱落を理由を考えると、他の5人と比べて…確かにどうしてもダンスでの身体の使い方が惜しい。未経験と考えれば納得できるが、篠塚くんのこともあるし、やはり悲しい。13人目が選ばれるなら、楓くん(もしくは大翔くん)だったと信じている。おそらく12人目の枠をウッディ大輔と争ったのだろう。

でも本当に、ネトフリの編集ではスポットが当たらなくて残念だった。もちろん、キング原中心のストーリー展開にすればエキサイティングな物語になるのはわかっている。なんなら私は、光ちゃんの弟子である彼・コング原をこっそり推している。(次の舞台を見に行きたいと思い、ファンクラブに入ってしまった)
だがそれでも、もう少し楓くんが見たかった。

横だがパプレの世界観は、ジャイアント原ですら生まれていない時代のものだから、若い世代にはイメージがつきにくい楽曲だろう。私ですら子どもの頃すぎて、現実味のない世界だから、彼らにとってはなおのこと。
だって、「走らしたRomeo」「眠らないTOKYO」ですよ?ちなみにRomeoとはアルファロメオ(車)のことで、TOKYOはその昔、トキオ(TOKIO)と呼ばれていたそうな。こう考えると「TOKIO」(城島リーダーのGね)の意味は「東京」なのかい‥と少々面白い。

しかし世代の人にはぶっ刺さり、シティーハンターよろしく※のパプレ、私も楽曲とメンバーの良さが相まって沼にはまり、そして抜け出せなくなり、映像の円盤出たら買いますの勢いでスタンバイ中だ。

そんな楽曲とメンバーに楓くんがいたこと、私は素直に嬉しいし、パプレ担の心には永遠に残ることを忘れないでほしいと切に願う。それは、楓くんがあのツワモノ達に食らいついていったから。そして美声を響かせてくれたから。

※この時代「〜よろしく」は、よく使われた言い回しである

③小学生の頃から何度もジュニアへ応募してくれたKAEDE

今回のタイプロでは、「ジュニア以外からデビューメンバーを決めるなんて!」という反対意見も多かった。10何年とデビューできずに埋もれている推しがいるなら、詮ないことだろう。
書き手は幸いなことに、まだ事務所所属のジュニアが少なかった頃のKinKiファンのため、今のジュニア担の子たちと同じレベルで苦しい気持ちはわかってあげられない。ただ、選考が進むにつれ、外部の子たちの魅力が爆発してきたため、考えが軟化した人も多いようだ。

そうなると今度は、ジュニアでなくてもいいから、「事務所のタレント(グループ)に愛を持ってくれているか」が、鍵となる。

そこで満を持しての登場・我らが北林楓だ。何度もジュニアに応募してくれていたなんて、タイプロ視聴者で事務所のタレントファンは、涙で枕を濡らすほど喜ばしいことこの上ない。しかも先述の通り、2次で硝子の少年を歌ってくれている。もっと若者向きの楽曲も選択肢にあったのに。KAEDE、君は最高だ。

なぜ北林楓は脱落したのか

「こんなに伸びたのに、こんなに素敵なのに」

「俺らはずっと一緒にいたから、楓の魅力をわかってる」
ギャング原の言葉に、涙した人は多いだろう。頷きすぎて首が取れそうになった人も多かろう。いや首が取れたから、パプレの亡霊になったのかもしれない。
何度見ても辛い辛いシーン。だが楓くんご本人は涙を流しながらも、どこか納得したスッキリした笑顔を見せていたのが、とても印象的だった。
「新しい自分を見つけてもっと自分を好きになれた」・・・ファンを泣かせにかかっている。

書き手の友人に、とくに旧J・スタエンファンでなく、タイプロも、セクゾがtimeleszに変わったことも知らない人がいるのだが、そんな友人にパプレのパフォーマンス動画(のみ)を見せてみた。

友人「なんか全員ビジュアルも歌もダンスもイケてるんだが…ここからまた選抜されるのか(驚愕)」

ちなみにこの友人、世辞は言わない。

友人「このチーム、このままデビューでよいのでは?」

特段ファンでもない人がこういうのだから、楓くんだけ未経験ということを気付かせない素晴らしいチームであることは間違いない。だからこそ冒頭の原くんの言葉が美しくも苦しい。

「こんなに伸びたのに、こんなに素敵なのに」

KAEDE〜〜!!!!!泣

1つの席を争うにはKAEDEは優しすぎた?

ゴルゴ原が合流する前のパプレチームは、巷では「ちいかわ」「どうぶつの森」と言われ、NOSUKE先生にも「優しい子が多い」と言われるほど、かわいい穏やかなメンバーが揃っていた。
西山王子に貴公子HONDA、everything毎日猪俣、♡りょうちゃん♡、そして楓くん。この5人やばいでしょ(語彙力)

審査である以上、ほかのチームもいるし、チーム全員を通過させることはおそらく難しいのだと思う。もしパプレで椅子取りゲーム(5枠)があったならば、最初からキング原が王座に君臨しているから、残り4枠と考えるとやっぱり難しいが、それでも楓くんにも残ってほしかった。座っている原くんの上に乗っかる位の勢いが欲しかったのかもしれない。そうしたら6枠に増えたかも・・・。

KAEDEが戦った相手は篠塚くんだった?

パプレの6人全員が通過してもよかったと思ったが、戦う相手が他の5人のパプレメンバーというより、同じ未経験の篠塚くん、日野くん、岩崎くんと考えるとやはり難しかったと思わざるを得ない。

未経験の成長を評価する軸があるのは確実だ。1次(2次だっけ?)のときの映像で「成長枠」という言葉があったから。おそらく5次ではその評価軸は取っ払われるだろうが。

篠塚くんの大物感は別記事でガッツリ書くから、ここでは割愛させていただく。

仮に篠塚くんがタイプロに参加していなかったら、楓くん(もしくは大翔くん)の通過に揺らぎはないが、いかんせん相手が悪すぎる。あれはやばすぎた(語彙力)

北林楓が引っ張るボーイズグループを見たい

脱落理由は先にも書いたが、パプレの他の5人と比べてしまうと…という点はあるものの、結局はtimeleszの新メンバーとしてではなく、違うグループで輝いたほうが良いということだと思いたい。

お別れの際の勝利くんの「北林楓が引っ張るボーイズグループを見たい」この言葉に全てが集約されていて、慰められた人はさぞ多いだろう。勝利くんの熱のこもった楓くんへの言葉の数々は、他の脱落者へのメッセージよりはるかに響いたのは確かだった。

かくいう私も勝利くんの言葉に、楓くんがグループの中心で歌って踊って、歌番組に出ているシーンが浮かんだ。とりいそぎ楓くんは研鑽を積みつつ、山Pなりタッキーなりその他なりの事務所へアクションを起こしてほしい。

そしていつの日にか、
「タイプロは、北林楓のStart Storyだった」と風磨氏が語り、楓くんがにこやかに笑ってくれることを願って止まない。

いいなと思ったら応援しよう!