
青春18きっぷで本州一周しながらbeatmaniaⅡDX&スタバ&セブンの全国制覇を目指す_2日目
こんにちは、つらいひばりと申します。よろしくお願いします。
9月から無職となり時間ができましたので、今回はかねてよりやってみたかった「青春18きっぷを使用した本州一周」をしてみようと思います。
前回からの続きとなります。
2日目 2024/09/04

(4行目は乗り換え時間)

弘前[6:27] 〜 秋田[8:45]
「青春18きっぷで本州一周しながら」と題名に書いてあるのですが、
本日は青春18きっぷは使いません。2日目にして矛盾が生じております。
まずは弘前から奥羽本線で秋田に向かいます。
電車に乗る前に本日の宿を決めておきます。距離的に行けて北陸あたりが限界だなと思っていたのですが、宿の母数の多さを重視して石川・金沢に決定しました。

特に何も考えずに乗ったのですが、よく見てみたら2時間18分あります。
乗っている感覚は160kmくらい出てるんじゃないかと思うくらい早かったのですが、速度計測アプリを見てみたら90kmくらいでした。
ぼんやりした頭で乗っていると早く感じるものですね。
秋田[8:45]
朝一だったこともあり、意識を飛ばしたりしながら秋田まで進みました。

弘前からはSuicaを使用して乗ってきたので、そのままSuicaをタッチして改札を出ようとしますが、止められてしまいました。
最初は残高が足りないのかと思ってチャージして再トライするもダメ。
おとなしく有人改札にて精算してもらいました。
その後わかったのですが、青森・秋田はエリアが違うらしく、エリアの乗り越しはできないとのことでした。
東北に良く行く方は知っている情報だと思いますが、自分は東北に来るのが初めてだったので、「東日本管内だし行けるやろ」くらいに思ってました。

気を取り直して、秋田エリアを取りに行きます。
時間的にはまだ9時前なのですが、秋田駅周辺に9時開店の店がありました。
徒歩15分ほど歩いて向かいます。

ロックンボウルで秋田エリアゲットです。
ボウリング場内のゲームコーナーなので店内は広く感じました。
六段の練習に撫子メダルを選曲しようとしたのですが、間違えて撫子ロックを選曲していました。しかも曲中に間違いに気づくという……。
2日目にして、旅の疲れが出てきているかもです。

秋田[10:44] 〜 新潟[14:19]
エリアを取得したので、また徒歩15分ほどかけてもと来た道を戻ります。
秋田駅まで戻り、スタバとセブンも行脚します。
非常にありがたいことに、セブンは駅前にありスタバは駅内の改札近くにありました。
秋田からは「特急いなほ」に乗ります。
正直これに乗りたいがために昨日の目的地を弘前にしたまであります。

秋田~新潟間を約3時間半で移動することができます。
ローカル線で移動した場合、7時間必要となり、さらに次の電車までの接続があまり良くないため、秋田エリアを諦めるか2時間ほど秋田駅で次の電車を待つことになります。

早速乗り込んでいきます。
おすすめの座席は海が見えるA席とのことでした。確かにA席ばかり買われていたので、自分もそれに倣ってA席を予約しました。
車内販売はないとのことで、さすがにソイラテだけでは心もとないので自販機で飲み物を買っておきます。
道中で昨日弘前で入手したスコーンも食べます。袋には「お早めにお召し上がりください」という旨の記載がありましたが、まだ半日なので許容だと思います。

車窓からは日本海が見えてきます。景色はめちゃくちゃに良かったです。
窓際は日差しが暑いのですが、ブラインドを下げるのがもったいないくらいにキレイでした。
あらかじめ画像では見ていたのですが、やはりカメラ越しに見るより自分の目で見た方がキレイさが全然違うと思います。sRGBやProPhoto RGBでも出てない色が出ているといいますか。
マジで無限に景色が良いのですが、動画を撮ろうと思った瞬間にトンネルが来ます。新潟県に入ってからはトンネルが多くなってくる印象です。
目的地の新潟駅に近づいてきて、その後の工程を確認している最中にとんでもないやらかしを発見します。
当初の予定では、「北陸おでかけtabiwaパス」というフリー切符を使用して金沢まで進む想定でした。
電車内で買おうと思ってページまで行ったのですが、なんか当日の日付が変えないんですよね。
商品詳細をよく見てみると、
利用開始日3日前まで購入可能です。
の文字が。
つまるところ、3日前にあらかじめ購入しておく必要があるわけですね。
この旅は突発で始まったものなのでもちろんあらかじめ購入しておくことは出来ず、最初から詰んでいたということになります。
一旦絶望しながら新潟駅に到着します。
新潟[14:19]
一旦落ち着いて駅のベンチに座って思考を巡らせます。
本来であれば新潟駅に着いたら、万代シティバスセンターというところにあるゲーセンに寄って、新潟エリアを取得してから進む予定でした。
……バスセンターがあるってことは、高速バスがあるってことじゃね?
ありました。神に感謝
約10分ほど歩いてバスセンターまで向かいます。
道中にセブンもあったので買い物してバッジを獲得しておきます。

しかも目的地のバスセンターにゲーセンがある。もはやそういう運命だったとすら思います。

思ったより大きい
新潟エリア取得です。
ゲーセン自体も24年6月オープンとのことで、新筐体が2台置いてありました。

さらにバスターミナルのすぐそばにはスタバもありました。
日頃の行い良すぎです。ソイラテ買います。
新潟[16:10] 〜 金沢[20:52]
バスが来るまで時間があったのでソイラテを飲みながら待ちます。
横に駅そばみたいなスペースがあり、麺類やカレーなどを売ってました。
後ほど調べて知ったのですが、「バスセンターのカレー」がソウルフードとして有名だそうです。だったら食べておけばよかった……。

バスが来たので乗っていきます。
所要時間が約5時間とのことで、バスに乗る前にソイラテをがぶ飲みしたのはあんまり良くなかったかもしれないな、と不安になりました。

出発したバスは北陸道を通って金沢まで向かっていきます。
今回後ろ側の座席を取ったのですが、ちょうどタイヤの真上で音と揺れが結構すごかった印象です。座席ガチャ失敗です

途中休憩は米山SA、有磯海SAの2回でした。
つぶたっぷり濃厚みかんジュースが180円で売っていたので、かなり強気な価格設定だなと思いながらもつい買ってしまいました。
意外に美味しかったので、180円出す価値はあったかと思います。

初見では読めない
金沢[20:52]
ほぼ定刻通りに金沢駅に到着しました。
ここから宿までは、路線バスで行きます。
事前の調査では、金沢近辺の路線バスはICカードでの決済ができないとのことで、自販機で小銭を作って乗ります。
途中の香林坊で下車し、スタバに寄ります。
例によってソイラテを購入し、宿まで歩きます。
今回はアパホテル〈金沢片町〉を予約しました。
アパホテルは金沢が発祥の地らしく、6軒ほどあるみたいです。
アプリを使用した1秒チェックインがとても便利です。
また、アパホテルにも「全国制覇スタンプラリー」なるものが存在します。
とんでもないものに手を出してしまったかもしれません。

https://www.apahotel.com/hotel/hokuriku/ishikawa/kanazawa-katamachi/

無事チェックインができましたので、ラーメンを食べに行きます。
ホテルから少し歩いたところに一風堂がありました。
最近の一風堂はタッチパネル式の注文になっているんですね。
自分の中で鉄板となっている白丸とトッピングのネギを注文しました。

無事食事にもありつけたので、タイステで石川エリアも取ります。
徒歩圏内にあって助かりました。

筐体のクセがすごい
金沢周辺での目的が完了したので、満足して宿に帰って寝ます。
セブンは金沢駅にあったので明日の朝一で取ろうと思います。
今日も移動距離が長かったので地図が塗り終わりません。夜通し塗って処理しようと思います。

まとめ
▼ビートマニアⅡDX
秋田・新潟・石川
▼スタバ
秋田・新潟・石川
▼セブン
秋田・新潟・(石川)
▼かかった費用
交通費 14660円
宿代 5000円
食費 1100円
スタバ 1341円
ゲーム 500円
合計 22601円
本日は途中下車した県全てで行脚できました。
特急と高速バスを使ったので交通費が結構かかりましたね……。
3日目に続きます。