【自己紹介】ツノフォトのカメラマンとしての流儀
初めまして!フリーカメラマン兼Webコンサルタントのなおきです。
noteでは、カメラ初心者や中級者の方に役に立つテクニックや豆知識などを紹介していきます。
読んでくれた方にone meritを感じてもらえるように。
カメラが初めての方にも分かりやすいように書いていければと思います。今後、教えてほしい情報や分からない内容があればいつでも質問して下さい!
今回は初投稿なので、自己紹介をしていきます。軽い気持ちで読んでもらえたら嬉しいです。
はじめに
今は、Webコンサルタントとして本業の仕事をしながら、副業で空いた時間でカメラマンとして活動しています。自社の宣材写真などもたまに。
今回、noteに投稿しようと思った理由ですが、2つあります。
1つ目は、今まで培ってきた知識をアウトプットすることで、読んでくれた方々に素敵な写真を撮ってもらえるようになってほしい。
2つ目は、自分が所属しているコンサル会社で、社外にアウトプットをもっと積極的にしていこうということで、カメラでもInstagramだけではなく記事も書こうという義務的な理由です。
カメラマンの仕事は、人物撮影や商品撮影などの依頼が多いです。
個人的には、ブライダルの撮影が一番好きで、プレッシャーもありますが素敵な仕事なので頼まれたら本気出して、二人が喜ぶ素敵な写真を撮ります!
また、カメラの基本的な使い方・撮り方のワークショップなど、撮影以外も行っていますので、ご要望がありましたらお気軽にご相談ください。
これまでの経歴
福島県白河市で育ち、大学進学を機に東京に上京しました。
カメラを本格的に始めたのは大学4年の時で、卒業と同時にフリーランスとしてマジシャン、カメラマンとして活動してきました。
その後、25歳の時にウェディングプランナーに転職して、数々の結婚式をプロデュースして、現在のベースとなるコミュケーション能力と提案力を身に付けました。だいぶの変わり者の経歴だと思います。笑
カメラマンとしては、地域情報紙の料理や店舗、サロンモデルの撮影、幼稚園やブライダルなどのポートレート撮影などをメインで行ってきました。
そして、29歳の時にWEBコンサルタントとして仕事を始めて現在に至ります。
プロとしての流儀
私は、写真を仕事にしているので、依頼を受けた際は、自分が撮りたい写真を撮るというよりは、依頼者が求めている写真を撮ることが大事だと考えています。
最近ではスマホカメラの性能も飛躍的にあがり、一眼レフも手頃な値段で購入出来るようになりました。誰でも簡単に綺麗な写真を撮ることが出来ます。
誰でもカメラマンとして働くのが、簡単な時代になり、趣味でやっているレベルでもお金をもらって仕事が出来ます。その中で、私はプロとして常に顧客が喜ぶ最高の写真を撮っていきたいと思います!
今後は、カメラの使い方など基本的な内容から、実際にみなさんが活用できるテクニックをnoteにて紹介していきますので、良かったらまた見に来てください。
プライベートで撮影している写真を一部ですが、Instagramに投稿しています。よかったらこちらもフォロー、いいね!を頂けたら嬉しいです!
@tsunophoto
https://www.instagram.com/tsunophoto/?hl=ja