初!タニモク!👻
先日のイベントが楽しすぎて、
またまたhyggeを求めて行ってきました🏃♀️
「デンマーク流空間づくりの中で、1年後の自分を考えるワークショップ」
@H.I.S 旅と本と珈琲とOmotesando
今回行ったのは、
「タニモク」
他人に目標を立ててもらうワークショップ
元々はパーソナルキャリア社が編み出した
ワークの技法だそうです.
やり方は、シンプル!
⑴4人1組を作る.
⑵アドバイスをもらう人が、
現状を紙にまとめて紹介する.
⑶聞いた3人は、
「もし私があなたなら…」という前提で
1年後の目標を立てる.
(↑説明なしでは、ただのお金好きな人に見える私の現状の絵&メンバーが書いてくれた付箋)💰
悩みって1人で向き合うと
もんもんとするけど、
共有すると突拍子もない
アイデアが生まれる💡
すてきなメンバーから、
すてきな発想のお裾分けをいただきました!
今回の1番の学びは、
「やっぱり、こういう空間が好きだなー.」
ということ!
大学のときに受けた
ファシリテーション研修と重ねながら、
ワークをやっていました🐋
わたしがファシリテーションを好きなのは、
きっと「安心な場」を
作れるからなのだと思います.
哲学対話もサークル対話もそう、
学級も学校もそう、友達との関係もそう、
「受け入れられる安心」がある場所が、
何より1番大切で幸せな場所🦙
わたしにとって究極のhygge!
ということに気付くことができました!
場づくりって、とっても大事!🌳
先日の投稿でもご紹介したデンマークの旅は、
まだ参加者を募集されているそうなので
興味のある方はチェックしてみてください🕊
キャリアを考える大人のデンマーク旅
https://kompas-tour.net/