サギの仲間たち(コサギ、チュウサギ、ダイサギ、アオサギ、クロサギ、ゴイサギ) 3 角守 2023年5月25日 08:23 ゴイサギ。一見、人形かと思って目を疑ってしまいました。微動だりせずに、じっと佇んでいるこの姿は、華麗そのもの。青と白のコントラストは素晴らしく。3年でこの一回だけしか出会えてないです。ゴイサギの中でもこの個体は特別ではと。トップモデルではないでしょうか? アオサギ、首をすっと伸ばすと素晴らしくスマートでめの後ろの黒いらいん、羽の青みかかったグレーの色味が素敵です。 こちらもアオサギ、首をすくめると別の鳥かと思えるほどの立ち姿。あの綺麗な長い首はどこにいったのやら。でも可愛いです。 ダイサギ。一般的に白鷺と言われていますが、白鷺という名前の鳥はいなくて、大きさからダイサギ、チュウサギ、コサギと別れています。よく高い木の上や体育館の屋根の上とかに一段と大きい白いサギを見かけることがありますが、それがダイサギ。今回は川にいた一段と大きいサギを撮りました。 ダイサギ。冬の朝、優雅に羽を伸ばした大きく綺麗なサギ。広げると2mあるのではと思えるほどの大きさです。ゆったりと飛んでいる姿は優雅そのもの。 クロサギ。沖縄の豊崎海浜公園 オリオンECO美らSUNビーチを散歩している際、出会ったクロサギ。カラスほどの大きさですが、餌を探す姿はサギそのもの。綺麗な黒い服はちょっとシックな感じ。 コサギの群れ。冬の朝、モヤが立ち込める川面に、多くのコサギたちの群れに出会うことがしばしば。静かに、近づいて撮りました。全部で20羽くらいいたかな?。 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #写真 #横浜 #野鳥 #アオサギ #コサギ #ダイサギ #戸塚 #クロサギ #ゴイサギ #チュウサギ #トップモデル #豊崎海浜公園 #美らSUNビーチ #横浜市民の森 #サギの仲間 3